2021年09月08日
青物の準備
チニングは釣れないし、サーフは風や濁りでやる気スイッチが入らず
。今日は青物用のルアー点検です。かなり錆てるものがあったので錆落としと、針先の研磨をしました。
まだシーズンインには少し早いですが、大型青物やオオニベ回遊のチャンスにバラさないように。写真は青物用に主に使っているルアーです。

激投エアロ30g、40g、60g、ロックジャーク、ロックスライド、ロックポップ、コンタクトフリッツ、シンキングワークス、かっ飛び棒、スピンドリフト、モンスターショット等です。
メタルジグが最も多く使いますが、その他は状況に応じて1つのルアーケースに入る数だけチョイスします。
強引に寄せるのが好みなので、フックは太目のものを使います。MAXでST-66も。
ではまた
蛇足
ロックポップスリム140F、昨シーズン数回使用したのみですが可動式の重り(AR-C)が動かなくなっていました。海水が入ったか?
フック取り付け金具足部が錆ていて、成型時にピンホールがあったものと思われます。

まだシーズンインには少し早いですが、大型青物やオオニベ回遊のチャンスにバラさないように。写真は青物用に主に使っているルアーです。

激投エアロ30g、40g、60g、ロックジャーク、ロックスライド、ロックポップ、コンタクトフリッツ、シンキングワークス、かっ飛び棒、スピンドリフト、モンスターショット等です。
メタルジグが最も多く使いますが、その他は状況に応じて1つのルアーケースに入る数だけチョイスします。
強引に寄せるのが好みなので、フックは太目のものを使います。MAXでST-66も。
ではまた
蛇足
ロックポップスリム140F、昨シーズン数回使用したのみですが可動式の重り(AR-C)が動かなくなっていました。海水が入ったか?
フック取り付け金具足部が錆ていて、成型時にピンホールがあったものと思われます。
Posted by 二八 at 18:20│Comments(0)
│メンテナンス