2021年10月29日
サーフ用青物ロッド
サーフで使う青物用ロッドは現在下記の3本を持っています。
①ダイワ ショアスパルタン コースタル100H、②モアザン ブルーバッカー99MH・W、③同106MHX
でも次々と新モデルが出てくるので、ついその営業戦略に乗ってしまい「ポチッ!!」と。
そのロッドはダイワオーバーゼア AIR 911M/MHです。選んだ理由は「じーじの体力に合っていて、99MHより少し強めのロッド」、です。欲を言えば99MH・Wと同等の重さですが7g重いスペックとなっています。




じーじの体力では①は250gと重く、長時間振るには負荷が大きい。③は10.6ftと長めで負荷が大きい。②は引き抵抗が大きいポッパーでスプラッシュさせずらい。等の理由で911M/MHを選んでみました。
手に持った感じでは想像通りの曲がりでしたが、このロッドじーじの最適ロッドとなるか?実釣が楽しみです。
尚、じーじの体力は年齢もいっているので非力です。お若いアングラーなら1ランク強いロッドがいいかもです。
99MH・Wと比較したスペックを下に、ご参考まで。
スペック表に誤りがあり、訂正しました。

ではまた
①ダイワ ショアスパルタン コースタル100H、②モアザン ブルーバッカー99MH・W、③同106MHX
でも次々と新モデルが出てくるので、ついその営業戦略に乗ってしまい「ポチッ!!」と。

そのロッドはダイワオーバーゼア AIR 911M/MHです。選んだ理由は「じーじの体力に合っていて、99MHより少し強めのロッド」、です。欲を言えば99MH・Wと同等の重さですが7g重いスペックとなっています。




じーじの体力では①は250gと重く、長時間振るには負荷が大きい。③は10.6ftと長めで負荷が大きい。②は引き抵抗が大きいポッパーでスプラッシュさせずらい。等の理由で911M/MHを選んでみました。
手に持った感じでは想像通りの曲がりでしたが、このロッドじーじの最適ロッドとなるか?実釣が楽しみです。

尚、じーじの体力は年齢もいっているので非力です。お若いアングラーなら1ランク強いロッドがいいかもです。
99MH・Wと比較したスペックを下に、ご参考まで。
スペック表に誤りがあり、訂正しました。


ではまた
2021年10月26日
じーじ流昼めし(1)
今日は食ネタです
我が家では昼の食事造りと食器洗いはじーじの担当です。
勿論、釣ったお魚の調理もです。
暑い時期は冷やした麺類が多くなりますね。ソーメン、ザルそば、冷やし中華がメインで、時々親子丼、焼き肉丼、コンビニ弁当、寿司の持ち帰り等が最近のパターンです。
寒くなると麺類はラーメン、かけそば、かけうどんに変わるだけです
料理は認知症予防に役に立つそうです。調理は順序立てて行う事で脳の活性化にいいそうですので、続けています。
写真は最近のじーじ流昼めしです。
親子丼 玉子は半熟で、鶏肉はモモ肉を。

そーめん 玉子は4分沸騰、火を止めて4分放置→水で急冷すると殻はツルリと剥け、半熟の仕上がりに。

天玉そば 若いころ、スキーの行き帰りに寄ったお店の「天玉、山菜そば」の味が忘れられず。

ではまた

我が家では昼の食事造りと食器洗いはじーじの担当です。
勿論、釣ったお魚の調理もです。
暑い時期は冷やした麺類が多くなりますね。ソーメン、ザルそば、冷やし中華がメインで、時々親子丼、焼き肉丼、コンビニ弁当、寿司の持ち帰り等が最近のパターンです。
寒くなると麺類はラーメン、かけそば、かけうどんに変わるだけです

料理は認知症予防に役に立つそうです。調理は順序立てて行う事で脳の活性化にいいそうですので、続けています。
写真は最近のじーじ流昼めしです。
親子丼 玉子は半熟で、鶏肉はモモ肉を。

そーめん 玉子は4分沸騰、火を止めて4分放置→水で急冷すると殻はツルリと剥け、半熟の仕上がりに。

天玉そば 若いころ、スキーの行き帰りに寄ったお店の「天玉、山菜そば」の味が忘れられず。

ではまた
2021年10月23日
太刀魚アイテム補充
太刀魚アイテム到着

下の写真がその4品。上段左がパワーダートミノー90,パールグロー、右が同 ミッドナイトグロー。このワーム、ケミホタル挿入用の穴が開けてあって容易に挿入できる。

下段左がワインドトレーラーダブル21、サイズ1。その右がトレブルRB MH、サイズ4。続いてルミカケミホタル20。
このケミホタルはサイズがφ2.2×22mmで発光時間は2時間。パワーダートミノーに挿入して使います。かなり細身ですが、夜間の釣りでは大変目立ちます。
下の写真はスパーク、アシストフックダブル#2を装着したじーじのワーム。シングルフックのジグヘッドにも同様に使います。

メタルジグ中心の釣りが多いのでこの釣り方、じーじにとって大変新鮮です。いろいろな釣り方があって奥が深いです。
試行錯誤は続く。
ではまた

下の写真がその4品。上段左がパワーダートミノー90,パールグロー、右が同 ミッドナイトグロー。このワーム、ケミホタル挿入用の穴が開けてあって容易に挿入できる。

下段左がワインドトレーラーダブル21、サイズ1。その右がトレブルRB MH、サイズ4。続いてルミカケミホタル20。
このケミホタルはサイズがφ2.2×22mmで発光時間は2時間。パワーダートミノーに挿入して使います。かなり細身ですが、夜間の釣りでは大変目立ちます。
下の写真はスパーク、アシストフックダブル#2を装着したじーじのワーム。シングルフックのジグヘッドにも同様に使います。

メタルジグ中心の釣りが多いのでこの釣り方、じーじにとって大変新鮮です。いろいろな釣り方があって奥が深いです。
試行錯誤は続く。
ではまた
2021年10月21日
ショア太刀
10月7日の日記
型を見るようになったのですが、群れが小規模のようです。でも通わないと大きな群れに遭遇できないので今夕も。
17時頃サーフイン、南南東の風が少々、水色マアマア、ヒラメ狙いでハウルからスタート。向風で正味30mほどしか飛びません。でもウインディーによると、18時頃凪る予報。
日没過ぎてもノーバイト、ここで太刀魚ゲッターにチェンジ。暫く反応無しも、予報通り凪て来たので飛距離もアップ。そして18時頃、引っ手繰るようなバイトが!これはでかいか~?と思いきや、あまり引かず上がってきたのはF3サイズ。フックが下あごを貫通していました。
その後は退屈な時間が流れていきました。そしてそろそろ撤収かと思い始めた20時頃突然違和感、引き波の抵抗か?イヤ泳いでる、そしてマアマアの引きに変わっていきました。上がってきたのはF3.5。

久しぶりの凪で3時間も撃ってしまいました。肩に疲れが・・・・・。
投げて巻かない事には釣れないので
ではまた
型を見るようになったのですが、群れが小規模のようです。でも通わないと大きな群れに遭遇できないので今夕も。
17時頃サーフイン、南南東の風が少々、水色マアマア、ヒラメ狙いでハウルからスタート。向風で正味30mほどしか飛びません。でもウインディーによると、18時頃凪る予報。
日没過ぎてもノーバイト、ここで太刀魚ゲッターにチェンジ。暫く反応無しも、予報通り凪て来たので飛距離もアップ。そして18時頃、引っ手繰るようなバイトが!これはでかいか~?と思いきや、あまり引かず上がってきたのはF3サイズ。フックが下あごを貫通していました。
その後は退屈な時間が流れていきました。そしてそろそろ撤収かと思い始めた20時頃突然違和感、引き波の抵抗か?イヤ泳いでる、そしてマアマアの引きに変わっていきました。上がってきたのはF3.5。
久しぶりの凪で3時間も撃ってしまいました。肩に疲れが・・・・・。
投げて巻かない事には釣れないので

ではまた
2021年10月19日
時合は早い?
10月4日の日記
前日、良型太刀魚をキャッチしたので連夜の出撃。
早い回遊に備え、17時サーフイン。南西の風少々で、岸近くには多少の濁りとゴミ
。
日没まで待ってスタート、先ずはエコギアのパワーダートヘッド30g+パワーダートミノーで。ヒラメと太刀魚を意識します、が・・・前日のヒットタイムを過ぎてもノーバイト。
好みのメタルジグ等、ルアーチェンジを繰り返すも変わらず。そこで「太刀魚ゲッター」を投入。すると2投目でヒット!!、上がってきたのは小振りなF3サイズ、でも嬉しい銀ピカな一本。

二本目を狙って再開すると間もなくバイト、でも乗らず時合到来と撃ち返すもこれっきり。
群れが小さかったのか?18時頃の一瞬の時合でした。・・・・・試行錯誤は続きます。
タックル
ロッド:ダイワ ブランジーノ AGS 97LML
リール:シマノ バンキッシュ4000XG
PE:ヨツアミ G-SOUL 8ブレード1.2号
リーダー:SUNLINE船ハリス6号 PRノット
ルアー:シマノ太刀魚ゲッター8号(30g)
ではまた
前日、良型太刀魚をキャッチしたので連夜の出撃。
早い回遊に備え、17時サーフイン。南西の風少々で、岸近くには多少の濁りとゴミ

日没まで待ってスタート、先ずはエコギアのパワーダートヘッド30g+パワーダートミノーで。ヒラメと太刀魚を意識します、が・・・前日のヒットタイムを過ぎてもノーバイト。
好みのメタルジグ等、ルアーチェンジを繰り返すも変わらず。そこで「太刀魚ゲッター」を投入。すると2投目でヒット!!、上がってきたのは小振りなF3サイズ、でも嬉しい銀ピカな一本。
二本目を狙って再開すると間もなくバイト、でも乗らず時合到来と撃ち返すもこれっきり。
群れが小さかったのか?18時頃の一瞬の時合でした。・・・・・試行錯誤は続きます。
タックル
ロッド:ダイワ ブランジーノ AGS 97LML
リール:シマノ バンキッシュ4000XG
PE:ヨツアミ G-SOUL 8ブレード1.2号
リーダー:SUNLINE船ハリス6号 PRノット
ルアー:シマノ太刀魚ゲッター8号(30g)
ではまた
2021年10月17日
この秋の初太刀魚
10月3日の日記
台風16号が去ってやっと釣りができる状態に、迷わず太刀魚狙いへ。
秋太刀魚を狙って4回目の釣行です。何とか一本を!と日没のタイミングでサーフイン。
昨シーズン、釣友OMSさんから頂いたパワーダートヘッド30g+パワーダートミノーでスタート。東南東の風が吹いて波も高め、非常にやりずらい状況でした。
思いっきり左方向に投げては、ラインスラッグを取って誘っていきます。なので正味50m程しか飛びません
。でもヒラメは波打ち際に居る?ので、何とか釣りが成立する状況。
太刀魚はいつも日没後1時間前後に時合がくるので、暫くはヒラメを意識していました。そして15分ほど経過した時違和感が、「何か変?ゴミか~?」そして間もなく魚の引きが伝わってきて、次第に強い引きに?
波打ち際で結構な引き!ヒラメにしては変、何だ?ズリ上げると何と!太刀魚ではありませんか、それも良型。まだ明るいので太刀魚の事は全く意識してなく、ヒラメと思い込んでいたのでビックリでした。

今日は爆釣か~!。とテンションが上がりましたが、その後はサッパリ。1時間半程で撤収としました。通りすがりの一本だったようです。
ではまた
台風16号が去ってやっと釣りができる状態に、迷わず太刀魚狙いへ。
秋太刀魚を狙って4回目の釣行です。何とか一本を!と日没のタイミングでサーフイン。
昨シーズン、釣友OMSさんから頂いたパワーダートヘッド30g+パワーダートミノーでスタート。東南東の風が吹いて波も高め、非常にやりずらい状況でした。
思いっきり左方向に投げては、ラインスラッグを取って誘っていきます。なので正味50m程しか飛びません

太刀魚はいつも日没後1時間前後に時合がくるので、暫くはヒラメを意識していました。そして15分ほど経過した時違和感が、「何か変?ゴミか~?」そして間もなく魚の引きが伝わってきて、次第に強い引きに?
波打ち際で結構な引き!ヒラメにしては変、何だ?ズリ上げると何と!太刀魚ではありませんか、それも良型。まだ明るいので太刀魚の事は全く意識してなく、ヒラメと思い込んでいたのでビックリでした。

今日は爆釣か~!。とテンションが上がりましたが、その後はサッパリ。1時間半程で撤収としました。通りすがりの一本だったようです。
ではまた
2021年10月13日
ダイソーで消耗品補充
太刀魚狙いでは、しばしばリーダーやラインを噛まれてしまいます。
なので高価なルアーはあまり使わず、もっぱらメタジを使っています。
それも安価なダイソージグをメインに。それでもロストが多い場合はワイヤーリーダーで対応。
太刀魚用メタジに蓄光テープを施して(アシストフックは自前で)
百均と思えない品質の手袋

今回、細身の30gと40gを補充。狙いはアシストフックの抱き込み防止と、遠投そして横風時に早く沈めるため。沈降が早すぎるとミスバイトの原因になるかもですが、そこはテンションかけて何とか使いこなせたらと。
ついでに、手袋も補充。実際に使ってみたら伸縮性はしなやかで、手に良くフィットしました。とても百均とは思えない品質でした。極寒期でなければこれで十分だと思います。
試行錯誤は続きます。
ではまた
なので高価なルアーはあまり使わず、もっぱらメタジを使っています。
それも安価なダイソージグをメインに。それでもロストが多い場合はワイヤーリーダーで対応。
太刀魚用メタジに蓄光テープを施して(アシストフックは自前で)
百均と思えない品質の手袋

今回、細身の30gと40gを補充。狙いはアシストフックの抱き込み防止と、遠投そして横風時に早く沈めるため。沈降が早すぎるとミスバイトの原因になるかもですが、そこはテンションかけて何とか使いこなせたらと。
ついでに、手袋も補充。実際に使ってみたら伸縮性はしなやかで、手に良くフィットしました。とても百均とは思えない品質でした。極寒期でなければこれで十分だと思います。
試行錯誤は続きます。
ではまた