ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年03月31日

昨夕のサーフ

 17時頃、久しぶりのエリアに入ってみました。
沖に瀬があって多少のウネリなら釣り可能なポイントです。

なかなか釣れないので、行くたびにポイントを変えてリサーチです。

 いかにもベイトが集まりそうな所でしたが、おおよそ1時間ランガンしましたがノーバイト。他に若干名のルアーマンが居ましたが皆さんも釣れてない感じでした。

 次回、また別のエリアに入ってみたいと思います。


 ではまた
  

Posted by 二八 at 09:37Comments(0)サーフ

2023年03月29日

今朝もサーフへ

 9時半頃、昨日のサーフへ。波が昨日より静かになったので撃つ事に。激投エアロ30gで1投しては移動を繰り返し、ランガンする事おおよそ1時間と少々。

 海面に鳥が浮いていて若干の雰囲気はありましたが、何も起こらずギブアップ。周辺でシーバス、ソゲ各々1尾を目撃、魚は居ました。

 次回に期待です。


 ではまた
  

Posted by 二八 at 13:19Comments(0)サーフ

2023年03月28日

今朝のサーフ

 久しぶりにホームサーフ行ってみました。
9時過ぎサーフイン、弱いウネリと多少の濁りがあったので竿は出さずウオーキング。ルアーアングラーとキス師が若干名、比較的近場にシラス船が操業中といったところでした。

 青物が終わって?間もなく4月、エギングとヤエンの準備を始めたところです。餌木やロッド、リール、ライン、ラインシステムの点検。ヤエン等不足のアイテムをネット手配したり、ヤエン釣りの動画で釣り方を思い出したり。

 まもなくやってくるアオリシーズンが楽しみです。それまではフラット狙いです。


 ではまた
  

Posted by 二八 at 12:51Comments(0)サーフ

2023年03月20日

今年の初わらさ

3月9日の日記
 この日もべた凪、青物狙いで15時半頃現地着。相変わらず混みあっていました。暫く観察しているとベイトの黒い塊が2~3か所に。でも追われることもなくゆったりと。日に日にベイトが少なくなっているような気が。

 夕方のお食事タイムまでここで待つか否か、思案のしどころでしたが混みあいを嫌ってマイナーエリアへ。

 車を止めて支度をしていると釣り友のNYさんが、続いてOIさんが。情報交換等ダベリングしたあとポイントへ。

 最近釣れなくなったせいか?先行者ゼロ。いつも6~7名はいるのですが・・・・・。いやな予感が。海面はベッタリ、潮は澄んでいて底まで見えそう、おまけに潮の動きなし。もちろん鳥も見えず。忘れた頃にカタクチイワシ数匹が見える程度で、誰が見ても100%釣れない状態汗

 無駄な体力の消耗を避け、LINE MUSICでEUROBEATを聞いて暇つぶし。日没後のワンチャンスに賭ける事に。

 以前、ホームサーフで「日没後にワラサの"定期便"が来る」事があったので。

 18時少し前、突然水面に「ボコ!」「ボコ!」と音と波紋が・・・・・・・。"定期便"が来たと確信し、じーじのやる気スイッチがONに電球

 間もなくお隣さんがヒット、良型のワラサでした。そして自分にも。18時直前でした。今日はドラグを強めにセット、強い引きを味わって水面に浮かすとトレブルフック3本が掛かっている事を確認。

 ランディングに臨みますがなかなかうまくいかず。1本目のフックが外れ、そして2本目も外れ、残り1本のリヤーフックのみに汗。バレるか~?のハラハラドキドキも何とかランディング成功。

 レギュラーサイズですが、グッドコンディションのワラサでした。今年の初ワラサ。素早く撮影を終えリリースすると元気よくボトムへ一直線。

 海の状況が変わったのか、なかなか釣れなくなったワラサ。久しぶりでした。

蛇足
 暇つぶしをしていた時、可愛い小鳥が近づいてきたので思わずパチリ。いい写真が撮れました。「日本の鳥百科」によれば”イソヒヨドリ”の♂らしいです。

またいい事がありそう音符


 ではまた
  

Posted by 二八 at 07:00Comments(0)波止

2023年03月15日

メタボさわらのお味

 先日釣れたさわらの食レポです。
「旬のさわら」産卵前で丸々と太っていて、メタボな体形でした。

 お刺身と煮つけで、前者は見た目「ブリ刺し」で身は柔らかく脂が乗ってすぶる美味。
後者は大きな卵巣とはらもを。

 卵巣は濃いめに煮込んで煮汁を切ったおつまみに、最高でした。
はらもは脂の最も多い部位だけに、塩焼きの方が良かったかも。

 とにかく、脂の乗りがすごかった。

産卵前の卵巣

メタボなお腹


 後日、西京焼きと塩焼きで頂きました。これもまた美味でした。

これは西京焼き
ナイス

サワラの脂には不飽和脂肪酸の一種、DHAやEPAが含まれていて血管を健康に保つのに良いそうです。


ではまた
  

Posted by 二八 at 08:00Comments(0)料理

2023年03月11日

ショアからサワラ(続報)

2月27日の日記
 ホームサーフ周辺を巡回し、ベイトの有無をチエックも異常なし。予定通りさわらエリアへGO。14時半頃現地着、相変わらず混みあっていました。一番人気のPに着くと釣り友のNYさんとバッタリ。

 最近の情報を聞いたりしばしダベリング。カタボシイワシは居るものの気配なし。そこで別のエリアに行く事に。好きなPが空いていたので、夕マズメに賭ける事にしました。

 ここではカタクチイワシがしばしば回遊してくるも平和そうでした。が・・・そのうちに規模が大きくなると共に動きが活発になってきました。時間は16時過ぎ、でも追われている雰囲気はまだみられませんでした。

 イーターが居る感じは無かったのですが、突然水面に「モワ~」と??波紋が。明らかにベイトの動きによるものではありませんでした。「もしかしたら!!」と直感しすぐに打ち返すと一発でヒット!!

 「キター~~!」と心の中で叫ぶと同時にドラグが「ZiZiZi~~~~~~~~~!!」何回か寄せては走られ「デカイ」と感じるも、その後はよく覚えてなく体が勝手に反応。お隣さんがランディングに駆け付けてくれましたが、丁重に辞退してセルフランディングを試みる。

 2,3回ミスしましたが何とかギャフに、そして無事ランディング。セルフランディングには拘りがあります。長年の磯釣りで先輩諸氏から「できる限り自分の力で魚とファイトを」が美談でしたので・・・。ただし危険が伴うときは迷わずアシストを求めますが。

 上がったさわらを見て体が震えました。久しぶりです。計測すると98㎝、帰宅後の計量で6.4Kgのメタボな魚体でした。以前の自己ベスト(95㎝、4.2Kg)より遥かにデカくみえました。釣れた時間は16時20分頃、まだ日が当たってる時間帯でした。


ベイトのカタクチイワシ


その後2本目を狙いましたが、あれほど居たベイトは何処へ?。掛かったさわらが走り回ったせいか?消えました。

 ここでストップフィッシング、もう辺りは暗くなっていました。


タックル
ロッド:モアザン 99MH・W
リール:13ステラ4000XG
ライン:PE2号(アシストライン2.5号)先端:石鯛用ワイヤー#38(7本撚)50㎝
リーダー:フロロ12号1m
ノット:PE-PE PE-フロロ共にPRノット
ルアー:セットアッパー145S DR

蛇足
 タックルに問題点がありました。
クイックスナップ:47lbを使用しましたが、外れかけてました。→スイベル+スプリットリングに
左側が改善後  (リップ側の金具を大きくすると泳ぎに影響が出るので要注意です)


フック:標準装着されているフックが伸びました→ST58に変更


ご参考まで


ではまた
  

Posted by 二八 at 08:58Comments(0)波止

2023年03月09日

ショアからサワラ(概要)

2月27日の日記
 昨年の12月にワラサをキャッチしましたが以降はサッパリ。その後は1月末に絶好のチャンスに巡り合えましたがバラシウワーン

 そしてこの日やっと「デカさわら」に巡り合う事ができました。

メタボな奴

詳細は次回にアップしたいと思います。


ではまた
  

Posted by 二八 at 08:32Comments(0)波止

2023年03月04日

イーターにスイッチ入らず

2月22日の日記
 この日は曇りがちだがべた凪、いつものようにサーフ巡回。
最近釣れてないようでアングラーも僅か、もちろんベイトも見えず次々と移動。


 最後のエリアに着くと鵜の大群が。一瞬緊張が走りましたが、鵜に追われた若干のベイトが岸に追い詰められてカラスに食べられていました。

 鵜にはいつも騙されます。ベイトを見つけたふりをしてアッチ行ったりコッチ来たり、「烏合の衆」ですからね~。という事で何も起こらず撤収。

 午後はサワラ情報のあったエリアへGO!
途中PCのトラブル対応で電気店に。先日「マイナンバーカード」申し込み方法の検索をしていたら突然「トロイの木馬」だの「マルウエア」だの「あなたのPCは海外から操作されてる」だの不安を煽るポップアップが頻発して手に負えない状態にウワーン
 
 結構焦ったのですが、「なんか怪しい!」と感じ無視。原因はウインドウズやグーグル?の通知機能を悪用して、詐欺サイトに誘導させるポップアップだったようでした。

 結局、通知機能の一部を制限する事で解決ニコニコ無視するのが正解だったようです。皆さんご用心を。因みにPCはウインドウズ11です。

 話を釣りに戻して、現地につくと結構なベイト、そして時折ライズもあって満員御礼。でも知り合いのOKDさんが場所を譲ってくれてスタートフィッシング。

 ベイトはカタボシイワシとカタクチイワシ。ルアーにゴツゴツと当たって掛かってきます。が・・・・・肝心のイーターからはコンタクトはなく、周りのアングラーも同様でした。

 結局、暗くなるまで粘りましたがノーバイト。こんな事もあるんですね~。チャンスだと意気込んだのですが。

 他のエリアでは何本か出たとか・・・・・。


 ではまた
  

Posted by 二八 at 08:44Comments(0)波止