2018年10月18日
18日のサーフ
今朝はサーフインが9時過ぎ
、広いサーフにアングラーは2人だけ。先日釣れたエリアを中心にランガンしていきました。多少濁り、鳥、ベイトっ気無し、潮も来ていませんでした。撃つ事大凡1時間半、ノーバイトでした。
凪が続くもノーバイト

さて、少しでも情報のあるエリアに変更すべきか、同じエリアを攻め続けるのか思案のしどころです。ちなみに、昨日は早朝組みの情報では大凡30人でヒラメ1枚とか?じーじは昨夕、ショートバイト2回のみ。
餌の太刀魚もここでは型を見る程度とか、ホームCでは空はないとか?
さてどうしようか
蛇足
先日のヒラメ、久しぶりにお刺身と煮つけで頂きました。美味しかったですヨ。
ではまた

凪が続くもノーバイト

さて、少しでも情報のあるエリアに変更すべきか、同じエリアを攻め続けるのか思案のしどころです。ちなみに、昨日は早朝組みの情報では大凡30人でヒラメ1枚とか?じーじは昨夕、ショートバイト2回のみ。
餌の太刀魚もここでは型を見る程度とか、ホームCでは空はないとか?
さてどうしようか
蛇足
先日のヒラメ、久しぶりにお刺身と煮つけで頂きました。美味しかったですヨ。
ではまた
2018年10月15日
この秋の初ヒラメ
どんよりとした曇り空、でも凪のようなので15時前にサーフイン。
いつものエリアまで歩いて様子を見ていきました。凪ですが前回同様、うす濁りで魚っ気全くなし。でも、もしかしたら・・・・の期待を込めてランガンを開始していきました。
いつものようにノーバイトの時間が流れていきました。今日も駄目か?と思い始めた15時半頃、突然その時がやってきました。60m程投げて数回巻き上げた所でヒット!!「エッ居たの?」と言った感じで魚信が伝わってきました。
サイズは43センチ

イヤー、ほんと久しぶりのお魚です。バレるなよ~と祈りつつ慎重に慎重に波に合わせランディングするとこの秋の初ヒラメ、メタルドライブのリアーフックの1本のみですが口の先を貫通していました。
暫く釣れたエリアで粘ってみましたが、反応無し。再びランガンしていきました。しかしこれが最初で最後のアタリ。16時半頃撤収としました。この間、一度だけ近場でサゴシのジャンプを見る事が出来ました。接岸ののろしとなってくれるといいのですが・・・
ではまた
いつものエリアまで歩いて様子を見ていきました。凪ですが前回同様、うす濁りで魚っ気全くなし。でも、もしかしたら・・・・の期待を込めてランガンを開始していきました。
いつものようにノーバイトの時間が流れていきました。今日も駄目か?と思い始めた15時半頃、突然その時がやってきました。60m程投げて数回巻き上げた所でヒット!!「エッ居たの?」と言った感じで魚信が伝わってきました。
サイズは43センチ

イヤー、ほんと久しぶりのお魚です。バレるなよ~と祈りつつ慎重に慎重に波に合わせランディングするとこの秋の初ヒラメ、メタルドライブのリアーフックの1本のみですが口の先を貫通していました。
暫く釣れたエリアで粘ってみましたが、反応無し。再びランガンしていきました。しかしこれが最初で最後のアタリ。16時半頃撤収としました。この間、一度だけ近場でサゴシのジャンプを見る事が出来ました。接岸ののろしとなってくれるといいのですが・・・
ではまた
2018年10月11日
11日のサーフ
ヒラメの接岸を期待して、今朝もホームサーフ行ってみました。ベタ凪ですが、アングラーは若干名のみ。8時半サーフインとは言え、釣れてない証拠ですね~。でも運動を兼ねてランガンしていきました。
ベタ凪でしたが・・・・・

前回と同じエリア、そろそろ釣れてもいいのにな~と妄想しながら大凡1時間半。今朝もノーバイトでした。知り合いから早朝の様子を聞くと、「ソゲ2枚を見た」。早朝組みがこの程度では日中、釣れる筈ありませんよね。
ほんと、海はどうなってしまったのか?海の砂漠といった今朝のサーフでした。
ではまた
ベタ凪でしたが・・・・・

前回と同じエリア、そろそろ釣れてもいいのにな~と妄想しながら大凡1時間半。今朝もノーバイトでした。知り合いから早朝の様子を聞くと、「ソゲ2枚を見た」。早朝組みがこの程度では日中、釣れる筈ありませんよね。
ほんと、海はどうなってしまったのか?海の砂漠といった今朝のサーフでした。
ではまた
2018年10月09日
9日のサーフ
久しぶりに凪になったので、ホームサーフ行ってみました。8時半サーフイン。ワンドには若干名のアングラー、餌師も若干名。台風の影響でサーフが様変わりしていました。今朝は比較的水深のある方向にランガンしていきました。
今朝のサーフ

海はうす濁りでベイトっ気無し、シラス船も鳥も無し。上がってきたアングラーに様子を伺うと、早朝に太刀魚と、ソゲがポツポツとあがったそうです。サゴシのジャンプも見えたそうです。気合を入れてランガンする事大凡1時間半、全くのノーバイトでした。
今日はこんな調子でしたがこれからの時期、いつどこで爆発するか判らないので目が離せません。
ではまた
今朝のサーフ

海はうす濁りでベイトっ気無し、シラス船も鳥も無し。上がってきたアングラーに様子を伺うと、早朝に太刀魚と、ソゲがポツポツとあがったそうです。サゴシのジャンプも見えたそうです。気合を入れてランガンする事大凡1時間半、全くのノーバイトでした。
今日はこんな調子でしたがこれからの時期、いつどこで爆発するか判らないので目が離せません。
ではまた
2018年10月01日
台風一過ですが・・・
夕べの台風は凄かったですね~!!PM11時位から猛烈な風で家が揺れて寝不足です。地震で言えば、震度2~3位?の揺れが数時間続きました。こんな強風は初めてでした。
このせいか停電も発生、幸い我が町内は朝には復旧しましたが、多くの町では現在も停電中です。朝、被害の有無を調べるため、家の外観をチェックするとTVのアンテナが落下していました。
台風一過に垂れ下がったアンテナ線

落下したアンテナを解体

更に調べると網戸の落下、屋根のトタンや小屋の浮き上がりが見つかりました。今日はそれらの片付けや、保険会社、修理業者への連絡の一日となりました。アンテナが設置されるまではTVも観られず、パソコンだよりです。
近くに住む娘の町内は現在も停電中で小中学校は休校、住宅はオール電化のためじーじの家で夕食です。停電、早く復旧してほしいものです。
台風25号が後に続いているようですが、今度はそれてほしいものです。海が落ち着く暇がありませんね。
ではまた
このせいか停電も発生、幸い我が町内は朝には復旧しましたが、多くの町では現在も停電中です。朝、被害の有無を調べるため、家の外観をチェックするとTVのアンテナが落下していました。
台風一過に垂れ下がったアンテナ線

落下したアンテナを解体

更に調べると網戸の落下、屋根のトタンや小屋の浮き上がりが見つかりました。今日はそれらの片付けや、保険会社、修理業者への連絡の一日となりました。アンテナが設置されるまではTVも観られず、パソコンだよりです。
近くに住む娘の町内は現在も停電中で小中学校は休校、住宅はオール電化のためじーじの家で夕食です。停電、早く復旧してほしいものです。
台風25号が後に続いているようですが、今度はそれてほしいものです。海が落ち着く暇がありませんね。
ではまた