ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月31日

今朝も様子見になりました

 先ほどホームサーフに行ってきました。
朝6時の海況は昨夕とほぼ同じ。風がない分好転、と言ったところでしょうか汗
       アングラーと比較するとウネリの高さが判ります

 肩痛持ちなので無理はしないで、肩を休める事にしました。でもせっかく来たのでサーフを歩いてきました。サーフの深さや形によっては波の影響が小さい場所も有りました。 
 
 日曜日のため、隣のメジャーポイントには20名弱のルアーアングラーがロッドを振って居ました。遠方のため釣れているか否かは判りませんでした。じーじの釣ったポイントは歩く距離が長く且つ、ウネリの影響も大きなポイントなのでアングラーは居ませんでした。

 もう一か所は下の写真のように餌釣り師グループが大勢居ました。キビレが1尾確認できました。ルアーでもたまに釣れますが・・・。

      餌釣り師グループ

 しばらくはこんな状況が続く予報ですねウワーン

ではまた
  

Posted by 二八 at 08:53Comments(2)サーフ

2013年03月30日

夕方のサーフ

 先ほどホームサーフの状況を見て来ました

      16時半頃の様子

静かそうに見えますが、左手斜め前方からの風で沖合には白波、時折1.5m前後のウネリが来ていました。水色は予想に反して綺麗。濁りが波打ち際に少しあるのみでした。

 空には怪しげな雲があって、ロッドを出す気にならなかったのでウオーキングしただけでした。遠方に猛者が1名、ロッドを振っていました。鳥、ベイトっ気は有りませんでした。

 明朝はウネリがとれて風向きが変わってくれればいいのですが、悩ましいところです。汗

ではまた
  

Posted by 二八 at 17:54Comments(0)サーフ

2013年03月29日

エギング不発

 今日もサーフは波が高そうでしたので、昨日に続いて波止のエギングに行ってきました。


 8時過ぎ現地着。エギンガー2人、バイブなどを投げているアングラーが1人居ました。1年ぶりにタコ狙いのアングラーとも再会しました。彼の情報によると今朝1杯上がったとの事でした。

 風があってやりづらかったですが、2時間程粘りました。アチコチ探りもしましたが反応ありませんでした。1週間程前から墨跡は増えていないので、爆釣モードまでもう少しといったところでしょうか?

ではまた  

Posted by 二八 at 16:00Comments(2)波止

2013年03月28日

今日はコウイカが釣れました。

 今朝のホームサーフは1.5m程のウネリが来ていました。天気は良く、風も無いんですが低気圧の影響でしょうか?
なのでサーフは諦め一旦帰宅。午後から波止へダッシュコウイカ狙い。1時間程してやっとコウイカが釣れました。サイズは前回と同じ370gでした。ニコニコ

汗

         朝のサーフは昨日の凪とは一変しウネリが来ていました。




  

Posted by 二八 at 18:35Comments(0)波止

2013年03月27日

ヒラメ日和でした

 昨日、久しぶりにヒラメが釣れたので、柳の下の・・・を狙い早起きして行ってきました。今年初の、日の出前スタートフィッシングアップ。サーフは昨日以上に凪いでいました。濁りは昨日とほぼ同じ薄濁り。

      ピンクのワームを使ってみました。

 今日も釣れそうな雰囲気でした。昨日のヒットポイントを中心に1Km程ランガンしていきました。しかし全く反応が有りません汗色々昨日と今朝の違いを考えてみました。

 これだ、と思うのは二つ。一つにはワームカラー。昨日は半透明の白。今朝はピンク。二つ目は潮の動き。昨日は潮が左から右に流れていました。今朝は全く動かずでした。

 ピンクワームは実績があるので関係無?。潮が動かないと魚は口を使わない?。石鯛釣りでは後者を何度となく経験しました。と言う事で今朝釣れなかったのは「潮が動かずヒラメにスイッチが入らなかった」
ためと決めました。

 あれこれ想像するのもまた楽し、です。

追記
昨夕、ソゲですが1枚釣れました。激投レベル30gのメタルジグでした。向かい風でワームが飛ばないので試してみました。この時期、メタルジグでも喰ってくる事が判りました。

ではまた  

Posted by 二八 at 16:00Comments(2)サーフ

2013年03月26日

サーフでヒラメ

 久しぶりにホームサーフでヒラメが釣れました。ニコニコ


 昨夕も行ったのですが、濁りがあって竿を出しませんでした。今朝は濁りが取れているか心配でしたが、凪そうなので行ってきました。潮色は多少濁りが残っていました。鳥、ベイトは見えず水平線は凸凹していましたので時折弱い波が来ていました。実績ポイントをランガンしていくと30分程して「ゴツンびっくり」と違和感。練習のため左ハンドルにしていたので、魚信をハッキリ認識できませんでした。

 またボラッ子かと思ってぎこちなく巻いてきましたが、途中でヒラメ独特の引きを感じ本命を確信しました。慎重に寄せてリーダーを掴んでランディング成功。凪だったのであまりバラシの心配は有りませんでした。ワームはヒラメのバイトで真っ二つに切断されていました。

 凪が続けばチャンスも続くのではないかと思います。

ではまた
  

Posted by 二八 at 16:00Comments(2)サーフ

2013年03月25日

今日のサーフも濁っていた

 24時間経過したので濁りとゴミがとれているかも、と期待して今朝も行ってきました。しかし期待に反して濁りが取れていませんでした。深い青色に牛乳を混ぜたような「乳青緑色」といった感じでした。

      海は静かでした


     ベイトが見つからないのかカモメも休憩?親鳥と幼鳥     

 昨夕、波止のコウイカ狙いも10名程の先行者が居ましたが、どなたも釣れている様子はありませんでした。勿論じーじもでした。

昼前小雨がパラパラ来ましたが、午後は晴天で風が出てきました。さあ今夕はどうしようか・・・・

ではまた  

Posted by 二八 at 16:00Comments(0)サーフ

2013年03月24日

今朝のサーフ

 久しぶりにホームサーフに行ってきました。
6時半現地着。すでに多くのアングラーが竿を出していました。海は風、波もなく良さそうでしたが、濁りが取れていませんでした汗

      綺麗に見えますが濁り+ゴミが・・・・


 空いた場所で開始しましたが波打ち際でゴミが付いてきますウワーン
30分位でテンションダウン。様子を見ながらサーフを歩きましたがどこも同様でした。餌師も釣れてなく、早々に引き揚げるアングラーが目立ちました。コウイカ狙いの方がいいかなー。

ではまた  

Posted by 二八 at 09:20Comments(2)サーフ

2013年03月22日

今季初のコウイカ

 今日もサーフはコンディションが良くなかったので、波止へ今季初のエギングに行ってきました。狙いはコウイカ。昨年は絶不調でしたが今年はどうでしょうか?。
 
 昼過ぎに現地着。まずはヒラメをバラシタと聞いた所でメタジで様子見。30分ほどやってヒラメの反応がないので本命のエギング開始。墨跡はチラホラありました。10分ほどで違和感。ん??聞いてみると生命反応びっくり

 来ました1年ぶりに、コウイカです。あまり引きませんがコウイカ独特の重量感。テンションを保ち、慎重に玉網入れし初ゲットとなりました。ニコニコ

      マアマアの370gでした。


簡単に釣れたので今日は爆釣かと思いきやこれっきりでした。これからが本番ですね。楽しみですキラキラ

ロッド:パンドラPD-852ML
リール:Sephia C3000S
餌木:3号
ライン:GOSENエギファーストクラスPE0.8号
リーダー:トヨフロン2.5号
ヒット時間:13:30

ではまた  

Posted by 二八 at 17:24Comments(0)波止

2013年03月21日

こんな日はPCのバックアップ

 今日は荒れ模様、強風波浪注意報が出ています
こんな日は落ち着いて、PCのバックアップを行うのが時間の有効活用になりますよねニコニコ

      乱雑で恐縮です汗


 PCトラブルで、データや設定等すべてが消えてしまった事を経験して以来、バッックアップするようになりました。前回は1年半も前になるので久しぶりにバックアップしました。

 現役時代は専門家にお願いしていましたが、定年退職してからは全て自分でやらざるをえなくなりました。マニュアルを見ながらやりましたが最初はPC用語の意味も判らず、時間ばかりかかって途中で投げ出しそうになりました。汗

 しかし今回は二回目。比較的スムースに行う事ができました。しかし時間がかかりますよねー。Cドライブのディスクイメージ作成に5時間もかかってしまいました。ブログアップの後に更にDVDディスクにコピーしなくてはなりません。

 まあ急がば回れですね。マニュアルに従って操作すれば、定年退職5年のじーじでも何とかなるものです。お陰様でここ数年は確定申告もこのPCからできるようになりました。

明日は静かになりそうなので出撃できるかもキラキラ

ではまた

 
 
 
  

Posted by 二八 at 16:00Comments(0)その他

2013年03月19日

春ですねー

 今日は晴天ですが10m前後の風と波浪注意報が出ています汗
暫くサーフは無理そうです。いつもは釣りの後、サーフをウオーキングしますが、今日は自宅近くの農道を歩きました。

   田んぼのあぜ道にはたんぽぽが咲いていました。

   田んぼには蓮華がいっぱい

   桜はつぼみが膨らんできました。明日には開花しそうです

 寒い冬でしたので、この暖かさで急に目が覚めたんでしょうか?
いつもよりかなり早い開花となりそうです。海はまだ冬の水温ですが伊豆半島では温かい潮が波及してきました。アオリイカ、ヒラメ、ショアジギングのシーズンインも間もなくですねキラキラワクワクします。ニコニコ

ではまた

  

Posted by 二八 at 16:00Comments(2)その他

2013年03月17日

今日のお魚はこれ

 朝8時、朝食を済ませた直後に「ヒラメ釣れたびっくり」の電話アップホームサーフで知り合った同年代のアングラーからでした。「釣れたらお互いに電話しようね」と約束してあったんです。でも1カ月半程、お互い釣れなかったので、初の電話になりました。先を越されちゃいました。

 今冬、彼は4枚、じーじは5枚、でも彼は大型中心なんですよね今日も55cmあったそうです。凄いですよね汗早速仕度をしてポイントに向かいました。海はベタ凪、少し濁り有りましたが好条件。ボラっ子も飛んでいます。ワームでスタートしましたが反応がないのでメタジで沖合を狙いました。間もなくヒットしましたが最初はフグのスレ掛かりでした。そして間もなくいいアタリびっくり今度こそヒラメか?と思いきや上がったのは写真のボラっ子でガックリダウン




 ランガンしていくと再度ヒットびっくり今度もボラっ子か??
やはりボラっ子でした。濁りも出てきたので11時前に撤収とし、夕マズメに備えることとしました。

ではまた
  

Posted by 二八 at 15:00Comments(0)サーフ

2013年03月16日

まだウネリが・・・・

 4時、携帯に強風波浪注意報が入りました。汗
これでは早朝しか釣りはできないと思いましたが、まだ時間が早いので布団に潜ると、気が付いたら6時半を回っていました。

 家事を済ませホームに着くと、上がってくるアングラーが3名いましたが釣れていないようでした。サーフは昨日と同じ程のウネリがありました。なかなか凪ませんねーウワーン西北西の風少々、水色は100m程沖合まで笹濁り、海鳥は一羽居ますがなかなか捕食できない様子、ベイトっ気なし、ボラも居ません。

   ボラ、キス師が若干名、釣れてない様子


 先行者が近場をミノーで撃っていたので、遠いポイントをメタジで狙ってみました。1時間程やりましたが、釣れそうな雰囲気は感じられませんでした。

 沖合では平年並みの水温に上昇しているのでこれからは好転するのではないかと期待してます。そろそろコウイカも狙ってみたいと思います。

ではまた

   

Posted by 二八 at 15:00Comments(0)サーフ

2013年03月15日

強烈な引きはこのお魚でした

 7時ホーム着、前回と同じ位のウネリ有り、弱い北東風、薄濁り、鳥見えずも、大小のボラが近くで多数飛び跳ねている、と言う状況でした。小さなボラッ子はベイトになるかなーと思いスタート。
 
 最初はワームでやりましたがウネリでやりづらく、メタジに変更。結構ゴツゴツと何やらショートバイトのように当たります。おそらく、ボラっ子と思いますが同所を攻めていた時やっとヒット。

 強烈な引きです。何度もラインを引き出されましたが、慎重に出しては巻きを繰り返しウネリに乗せてランディングできました。ところが・・・・・・・サカナは大きなボラでした。

   大物トレーニングには最適でしたニコニコ


 良く引く筈です。メタルジグのリアーフックが尻尾近くに掛かっていました。本命ではありませんでしたがラインシステムのチェックやロッドワーク、ドラグ強度の設定、ランディングの動作において、いいトレーニングになりました。ニコニコ


    時折こんなウネリが来ていました。 


 土日はもう少し静かになりそうですねアップ

ではまた  

Posted by 二八 at 16:00Comments(2)サーフ

2013年03月13日

今朝のサーフは荒れ始め

 なかなか海が落ち着きません
家を出る時の石廊崎の波は0.5m⇒0.8mになっていました。これは駄目っぽい。と思いつつホームへ行くとやはり荒れ始めていました。

   時折こんな波が来ていました。1.5mくらい

風は北寄りが少々、ベイトっ気無、波打ち際にいつもの海鳥が数羽、ルアーアングラーは2名と言った状況でした。

 時折ウネリが来るので波が小さなタイミングを狙って、いつものようにワームを投げました。場所は2月に釣れたポイント付近をランガン。しかし気配無。ウネリの影響が少ない沖合のポイントを狙うためメタルジグに代えて様子をみましたが反応無。

 これ以上粘っても海況は悪化の方向なので6時半から約1時間で撤収としました

ではまた  

Posted by 二八 at 16:00Comments(0)サーフ

2013年03月09日

波止でヒラメ狙い

 今日、石廊崎の波は2m前後、とてもサーフで釣りができる状況ではありませんでした。でも、最近「波止でヒラメが釣れた」の情報を得ていたので、この時期初めてヒラメを狙って波止へ行ってみました。

   ワームではなく30g激投レベル

 サーフに比べて水深があるためワームではなくメタジを使ってみました。アングラーは大勢いましたがヒラメを狙っている人は居ませんでした。汗
コウイカ、シーバス、メバルを狙うアングラーは居ましたよ。
 
 夏季ならともかく、この時期波止でヒラメを狙うって無謀かなー?
でも確かな情報があったので可能性はゼロではない、何事もチャレンジ、他の人がやらない釣りをするのもいいではないかと考えました。

 15時半頃から潮止まりを狙って1時間半程撃ちました。意気込みは良かったのですが、今日もやはりPNB汗
でもチャレンジは続きますよ

明日のサーフは爆風と高波の予想、肩を休める予定です

ではまた

 

  

Posted by 二八 at 21:04Comments(2)波止

2013年03月08日

ウネリが出てきました

 早朝、ネットで石廊崎の波をチェックすると1mウワーン
過去の経験から推測するとサーフでは厳しい状況です。しかし昨夕のベタ凪からは信じられず行ってみましたがデータは正直でした。ヒラメを狙うには厳しい状況でした。ブロークンハート

   静かに見えますが1m程のウネリ汗

 今朝は思いきって釣りを諦めサーフを歩くことにしました。往復80分程なので片道3Km程といったところでしょうか、ベイトをチェックしてきました。しかし昨日まで確認できたベイトの気配は感じられませんでした。ルアーアングラーは2名いましたが釣れているようではありませんでした。

 これから先、週明け迄の波予想では波の高い予報になってます。ダウン
サーフが駄目なら波止でコウイカを狙ってみようかと、午後に調査に行ってきました。しかしまだ墨跡はなく、シーズンインは少し先の様でした。

ではまた

  

Posted by 二八 at 16:00Comments(0)サーフ

2013年03月07日

ヒラメ日和でしたが・・・

 凪が予想されたので今朝はいつもより早く6時半ホーム着。
予想通り凪。サカナの期待が高まりました。

   ボラやキスを狙うアングラー

時折複数の海鳥が海面に出てはベイトを呑み込んでいます。ヒイラギではないかと思われました。いつもよりベイトが多いようです。また、小規模ですがベイトボールも射程範囲に現れました。やはり静かになるとベイトも寄って来るようです。

 丁寧に近辺を攻めました。しかし好条件にも関わらず、全く反応が有りませんでした。ベイトが寄っても一定の時間が経過しないとヒラメは接岸しないのでしょうか?いつも凪になってもすぐに荒れ模様になってしまいますが、今回は暫く凪が続いて欲しいものです。

 ところで、今日は視程がかなり悪かったです。いつもは40Km程先のサーフもみえるのですが、今日は10Km程でした。市街地方面をみると靄が掛かったように黄色にかすんでいました。黄砂?花粉?はたまたPM2.5?マスクが離せません汗

 
  気分転換にコウイカを狙ってみようと思い、2.5号と3号の 餌木を買ってきました。


ではまた  

Posted by 二八 at 16:00Comments(2)サーフ

2013年03月06日

今日もサーフへ

 横風7m、体感的には10m位に感じました。
PE1号、15gのワームですが流されてしまいます。おまけに投げる度に波打ち際でゴミと海藻が掛かって来ます。近くにいたボラやキス師が1人、2人と撤収して行きます汗

   横風が強いため移動、四駆はないので歩いて・・・運動、運動ニコニコ


 時間が経つにつれ横風が強くなって砂も舞い始めました。せっかく来たので少しでも風を背後から受ける場所へ移動しました。そして冬季は使わないメタジをぶん投げて、普段攻めない所も探ってみましたがPNB。ダウン

 鵜の大群が居ましたがベイトを探してるのか、あっち行ったり、こっちに来たり行き先が定まりません。

と言うことで今日も完敗、もう一カ月以上ノーフィッシュタラ~

ではまた
  

Posted by 二八 at 16:00Comments(0)サーフ

2013年03月05日

今日も淡々と出撃

 今日は「凪になるのでは」と思い行ってみました。予想通りウネリは無かったのですが北西8~9mで釣りづらかったです汗白い濁りはほぼ取れていたので風さえなければ・・・・なかなか条件が揃いませんねー

    右肩を酷使しているので左ハンドル練習中です


 と言う事で今日もPNBウワーン いつまで続くかびっくり
たまにはコウイカでも狙ってみようか??
 
一時急上昇した伊豆妻良の水温が急降下しているのが気になります汗

ではまた  

Posted by 二八 at 16:00Comments(0)サーフ