2021年04月29日
オフショアの獲物
と言っても、じーじは船酔いするのでやりません。
釣友Kからお土産を頂きました。イサキ、赤イサキ、ウメイロ、ムロアジです。

イサキは伊豆の磯で釣った事が有ります。アミエビで良く釣れますが、メタジでも、これからが旬ですね~。
赤イサキは釣った事がないので、どんな味なのか楽しみです。煮つけで頂こうと思います。ウメイロはタカベとそっくりですが、釣った事がありません。神津の磯では釣れるようです。イサキとともにお刺身で頂こうと思います。
ムロアジは八丈島に通っていた頃、釣り宿でクサヤとして頂きました。強烈な匂いですが大変美味でした。クサヤは作れないので、普通の干物で頂こうと思います。
オフショアの釣りはいいですね~、高確率でお土産が釣れるので。
今晩の晩酌が楽しみです。Kさん、次はシマアジをお願いします
。
ではまた
釣友Kからお土産を頂きました。イサキ、赤イサキ、ウメイロ、ムロアジです。

イサキは伊豆の磯で釣った事が有ります。アミエビで良く釣れますが、メタジでも、これからが旬ですね~。
赤イサキは釣った事がないので、どんな味なのか楽しみです。煮つけで頂こうと思います。ウメイロはタカベとそっくりですが、釣った事がありません。神津の磯では釣れるようです。イサキとともにお刺身で頂こうと思います。
ムロアジは八丈島に通っていた頃、釣り宿でクサヤとして頂きました。強烈な匂いですが大変美味でした。クサヤは作れないので、普通の干物で頂こうと思います。
オフショアの釣りはいいですね~、高確率でお土産が釣れるので。
今晩の晩酌が楽しみです。Kさん、次はシマアジをお願いします

ではまた
2021年04月12日
今朝のサーフ
7時前サーフイン、前回のエリアです。
弱いウネリと北東風が少々、先行者は3名、シラス船団は沖合に展開。

ヒラメミノー135Sフラッシュブーストでランガンするも、ほとんどがシャローエリアなのでウネリの収まるタイミングを見ながら撃っていきました。

大凡2Km弱の範囲を撃ってノーバイト、気配も無し。7時40分ギブアップとしました。
車に戻ってTVをつけると、「松山英樹選手がマスターズ優勝」のビッグニュースが飛び込んできました。今日のスポーツニュースが楽しみです。
ではまた
弱いウネリと北東風が少々、先行者は3名、シラス船団は沖合に展開。

ヒラメミノー135Sフラッシュブーストでランガンするも、ほとんどがシャローエリアなのでウネリの収まるタイミングを見ながら撃っていきました。

大凡2Km弱の範囲を撃ってノーバイト、気配も無し。7時40分ギブアップとしました。
車に戻ってTVをつけると、「松山英樹選手がマスターズ優勝」のビッグニュースが飛び込んできました。今日のスポーツニュースが楽しみです。
ではまた
2021年04月06日
シーズンに備え
アオリイカシーズンに備え、餌木を補充。
エギングは2009年から2012年にかけて頻繁に釣行してましたが、年々釣れなくなって熱が冷めていました。でも昨年は海水温上昇の影響か?良型が多かったようなので、今年は久々に狙ってみようと思います。
手持ちの餌木はコウイカ用も合わせてたったの8個、チョット心細いので4個補充してみました。
ネットで調べると多種多様で、進化を遂げているのにはビックリでした。
左からDUEL ケイムラレッドイトスジエビ3.5号 餌木王キンアジ K3.5S 餌木王メープルサンセット K3.5 餌木王スケスケキャンディー K3.5

シャロータイプ、リアルタイプを各々1個、ベーシックタイプを2個選んでみました。他、日焼け対策にサンプロテクト ロングスリーブシャツを合わせて購入。
さて、成果は如何に
ではまた
エギングは2009年から2012年にかけて頻繁に釣行してましたが、年々釣れなくなって熱が冷めていました。でも昨年は海水温上昇の影響か?良型が多かったようなので、今年は久々に狙ってみようと思います。
手持ちの餌木はコウイカ用も合わせてたったの8個、チョット心細いので4個補充してみました。

左からDUEL ケイムラレッドイトスジエビ3.5号 餌木王キンアジ K3.5S 餌木王メープルサンセット K3.5 餌木王スケスケキャンディー K3.5

シャロータイプ、リアルタイプを各々1個、ベーシックタイプを2個選んでみました。他、日焼け対策にサンプロテクト ロングスリーブシャツを合わせて購入。
さて、成果は如何に
ではまた
2021年04月01日
ヒラメ狙ってみた
先日リサーチしたサーフで9時からスタート。アングラーはゼロ
釣れてないのか~?南東の風少々、潮色マアマアで凪。シラス船は比較的近場、期待できるかも・・・・
?

と妄想しながら激投エアロ40gをチョイス。60m程投げては移動を繰り返していきました。下げ潮だが離岸流はまだはっきりしないし、反応も無し。
30分程ランガンすると離岸流ができつつあるエリアに。ここで暫く粘るも無反応。更に30分ランガンを続けるも魚っ気無し。
ここでギブアップとしました。
ではまた



と妄想しながら激投エアロ40gをチョイス。60m程投げては移動を繰り返していきました。下げ潮だが離岸流はまだはっきりしないし、反応も無し。
30分程ランガンすると離岸流ができつつあるエリアに。ここで暫く粘るも無反応。更に30分ランガンを続けるも魚っ気無し。

ではまた