2021年02月24日
ワイヤーを切っていった奴
2月10日の日記
この日も太刀魚狙いで18時20分スタート。西北西の風が強くてやりずらい状況でしたが、40gメタジで何とか釣りは成立。ルアーが戻って来る位置と引き抵抗から、上り潮が来ているようでした。
暫くは無反応、19時少し前に沖合で「コツン」と反応が。ショートバイトと言うより「おさわり」と言った感じ。「回り始めたな!」と確信するも、再び静寂が・・・・・。
そして19時半頃でしたでしょうか?沖合でヒット。上がってきたのはサイズダウンのF2.5
。

時合が遅くなっているのか?と思い粘っていると波打ち際で「ガツン
」と強烈なアタリ。合わせると「フワ~」とテンションが解けてしまいました。PEを噛まれたか~?。
ラインを回収するとリーダーは付いてる、??。その先は#40、7本撚りのワイヤーリーダーですが、何と噛み切られているではありませんか!。イヤーびっくりです。長年石鯛釣りをしてきましたが、一度も噛み切られた事はありません。ワイヤーはキンクしていると弱いのですが、そんな事も無かったのに・・・・。
左が噛み切られた#40ワイヤー 右は対策後の#38ワイヤー

蛇足:ウキ止めゴムはワイヤー巻きつけ部へのPE
絡み防止用です。
アシストフックの編み糸は何回か噛まれるとボロボロになりますが、細めの#40とは言え一発で噛み切られるとは!1月中旬に釣友のOMSさんがF7を釣っているので、更に上を行くドラゴン級が居るのかも知れません。しばし茫然自失、その後F2.5を一本追加して撤収としました。
怪物を仕留めたい!、また新たな夢ができました。
ではまた
この日も太刀魚狙いで18時20分スタート。西北西の風が強くてやりずらい状況でしたが、40gメタジで何とか釣りは成立。ルアーが戻って来る位置と引き抵抗から、上り潮が来ているようでした。
暫くは無反応、19時少し前に沖合で「コツン」と反応が。ショートバイトと言うより「おさわり」と言った感じ。「回り始めたな!」と確信するも、再び静寂が・・・・・。
そして19時半頃でしたでしょうか?沖合でヒット。上がってきたのはサイズダウンのF2.5

時合が遅くなっているのか?と思い粘っていると波打ち際で「ガツン

ラインを回収するとリーダーは付いてる、??。その先は#40、7本撚りのワイヤーリーダーですが、何と噛み切られているではありませんか!。イヤーびっくりです。長年石鯛釣りをしてきましたが、一度も噛み切られた事はありません。ワイヤーはキンクしていると弱いのですが、そんな事も無かったのに・・・・。
左が噛み切られた#40ワイヤー 右は対策後の#38ワイヤー
蛇足:ウキ止めゴムはワイヤー巻きつけ部へのPE
絡み防止用です。
アシストフックの編み糸は何回か噛まれるとボロボロになりますが、細めの#40とは言え一発で噛み切られるとは!1月中旬に釣友のOMSさんがF7を釣っているので、更に上を行くドラゴン級が居るのかも知れません。しばし茫然自失、その後F2.5を一本追加して撤収としました。
怪物を仕留めたい!、また新たな夢ができました。

ではまた
2021年02月22日
今年の初青物
2月8日の日記
11時現地着も満員御礼、釣友のOMSさんと合流して情報交換。暫くは先発組の撤収を待つ事に。
昼頃Fさんが場所を譲ってくれてメジャーポイントへ。先行者がロッドを振っていましたがよ~く見ると釣友のTさん、Oさん、Iさん。一緒にやる事に。
朝方、周囲で青物が出たようですが、Iさんがラインブレイク1回だったとの事。じーじが到着したタイミングでは平和な海になっていましたが、ベイトは居るので夕まづめまで頑張る事に。と言っても殆どはボイル待ちでしたが・・・・。
夕方になると小規模なベイトの塊が通過していき、何かに追われているような雰囲気に。左右で青物が上がり始めじーじにもバイトが、でものらず。
その直後からアチラコチラでボイル発生!!。間もなくOさんにヒット!!、80UPワラサでした。数分後でしたか?じーじにも待望のヒット!!。強引にポンピングして寄せましたが大した引きではなく、抜き上げてランディング。67㎝、今年初のワラサでした。
大した引きでなかったのはルアーを丸呑みしていたためと思われました。
ベイトで腹パン

モアザン99MH、軽量でしなやかなロッドですがバットがしっかりしていて、2~3Kg級なら抜き上げOKのようです。
ではまた
11時現地着も満員御礼、釣友のOMSさんと合流して情報交換。暫くは先発組の撤収を待つ事に。
昼頃Fさんが場所を譲ってくれてメジャーポイントへ。先行者がロッドを振っていましたがよ~く見ると釣友のTさん、Oさん、Iさん。一緒にやる事に。
朝方、周囲で青物が出たようですが、Iさんがラインブレイク1回だったとの事。じーじが到着したタイミングでは平和な海になっていましたが、ベイトは居るので夕まづめまで頑張る事に。と言っても殆どはボイル待ちでしたが・・・・。
夕方になると小規模なベイトの塊が通過していき、何かに追われているような雰囲気に。左右で青物が上がり始めじーじにもバイトが、でものらず。
その直後からアチラコチラでボイル発生!!。間もなくOさんにヒット!!、80UPワラサでした。数分後でしたか?じーじにも待望のヒット!!。強引にポンピングして寄せましたが大した引きではなく、抜き上げてランディング。67㎝、今年初のワラサでした。
大した引きでなかったのはルアーを丸呑みしていたためと思われました。
ベイトで腹パン
モアザン99MH、軽量でしなやかなロッドですがバットがしっかりしていて、2~3Kg級なら抜き上げOKのようです。
ではまた
2021年02月20日
太刀魚と知恵比べ
2月4日の日記
節分を過ぎて、日一日と日没が遅くなってきました。時合はズレるのか?と思いつつ18時サーフイン。風が強く、ラインが煽られるのでメタジ40gからスタート。
多少波もあってラインが揉まれるので、ロッドを立ててアクションしていきます。いつもの地合いタイミングでショートバイト!。「よ~し回って来たぞ!」と構えると直ぐにバイト、でも乗らず。何で~?、そして3たび目のバイト、「よし、根掛かりキター
」
バイト3連発目、上がってきたのはF3、でも嬉しい一本。この後に迷いが出ました。メタジよりミノーかもとサイレントアサシンにチェンジするも反応無く、数投でシンキングミノーのスピンドリフト110HSに、これも駄目。今度はシンペンにチェンジ、これにも反応出ずピンク系のメタジに。
ルアーチェンジを繰り返してる間に群れは過ぎ去ったようで時間だけが経過
、そろそろ撤収か?と思い始めた20時少し前、何と!2回目の時合い。
2回目の時合でF4.5サイズ


結局1回目の地合い同様、何回かのショートバイトの中からF4.5サイズ1本を引きづり出す事ができました。まだまだ太刀魚との知恵比べは続きます。
ではまた
節分を過ぎて、日一日と日没が遅くなってきました。時合はズレるのか?と思いつつ18時サーフイン。風が強く、ラインが煽られるのでメタジ40gからスタート。
多少波もあってラインが揉まれるので、ロッドを立ててアクションしていきます。いつもの地合いタイミングでショートバイト!。「よ~し回って来たぞ!」と構えると直ぐにバイト、でも乗らず。何で~?、そして3たび目のバイト、「よし、根掛かりキター

バイト3連発目、上がってきたのはF3、でも嬉しい一本。この後に迷いが出ました。メタジよりミノーかもとサイレントアサシンにチェンジするも反応無く、数投でシンキングミノーのスピンドリフト110HSに、これも駄目。今度はシンペンにチェンジ、これにも反応出ずピンク系のメタジに。
ルアーチェンジを繰り返してる間に群れは過ぎ去ったようで時間だけが経過

2回目の時合でF4.5サイズ
結局1回目の地合い同様、何回かのショートバイトの中からF4.5サイズ1本を引きづり出す事ができました。まだまだ太刀魚との知恵比べは続きます。
ではまた
2021年02月18日
青物用に
近場のショア青物は終盤を迎えつつあるようです。
最後のチャンスに備えて、新たなルアーを買ってみました。

DUELのMONSTER SHOT 110です。Super Strong Heavy Sinking Pencilと表記されてて、昔風に言えばジグミノーでしょうか?50gの重量で飛距離100mオーバーだそうです。
青物が終わった後には太刀魚として、中~上層を1ピッチリトリーブで使い、ヒラメ用にはボトムをチョンチョンと誘ってみたいと思います。
このルアー、ボトムから上層まで狙える点ではメタジと同じですが、誘いの間を持たせたい時に効果があるのではないでしょうか。風が強い時にもいいかな~。
妄想が膨らんできました。
ではまた
最後のチャンスに備えて、新たなルアーを買ってみました。

DUELのMONSTER SHOT 110です。Super Strong Heavy Sinking Pencilと表記されてて、昔風に言えばジグミノーでしょうか?50gの重量で飛距離100mオーバーだそうです。
青物が終わった後には太刀魚として、中~上層を1ピッチリトリーブで使い、ヒラメ用にはボトムをチョンチョンと誘ってみたいと思います。
このルアー、ボトムから上層まで狙える点ではメタジと同じですが、誘いの間を持たせたい時に効果があるのではないでしょうか。風が強い時にもいいかな~。
妄想が膨らんできました。
ではまた
2021年02月15日
渋~い群れ?
1月31日の日記
久しぶりにウネリもとれたのでショア太刀魚に行ってきました。
その前にサーフ2か所をチエックしましたが、ベイトは見えず青物は断念。
いつもの太刀魚エリアへ入ろうとしましたが、日曜日で混み合っていました。あきを待つ事大凡1時間半。
なんとか入れそうな所を見つけて18時スタート。
暫くすると3連続ショートバイト
、なかなか乗りません。4回目のバイトでやっとヒット。でもいつものアタリと違ってフワッとした感触、合わせても引きが伝わってきません。バレタ?と思いきやこちらに向かっていました。
上がってきたのはF3.5。その後同サイズ1本とF3を一本追加で時合終了となりました。この間、ショートバイト多数。
回遊は多かったように感じましたが、渋~い群れでした。
ではまた
久しぶりにウネリもとれたのでショア太刀魚に行ってきました。
その前にサーフ2か所をチエックしましたが、ベイトは見えず青物は断念。

いつもの太刀魚エリアへ入ろうとしましたが、日曜日で混み合っていました。あきを待つ事大凡1時間半。

暫くすると3連続ショートバイト

上がってきたのはF3.5。その後同サイズ1本とF3を一本追加で時合終了となりました。この間、ショートバイト多数。
回遊は多かったように感じましたが、渋~い群れでした。
ではまた
2021年02月10日
短時間勝負
1月22日の日記
今夜は用事があって太刀魚の短時間勝負。
17時頃サーフイン、若いアングラーが日没を待っていました。十分な間隔は有りますが、挨拶すると釣り談義に花が咲き意気投合。アッという間に暗くなって17時50分から開始。
早い時には地合いを迎えるタイミングですが、いつもは何故か18時半前後。今夜は18時35分がタイムリミット、これまでに何とか一本を
と休まず撃ち続けます。
いつものように暫くはアタリ無し。でも時合にさしかかった18時20分、違和感、合わせると何か乗った?、でもすぐにテンションが解けて、バレたと思いきや再び生命感。こちらに向かっていたようです。上がってきたのはF3サイズ

その後はアタリもなくタイムリミット。でも目標の一本が獲れて満足でした。帰りしな、若いアングラーに挨拶すると「僕も一本獲れました
」と弾んだ声が返ってきました。「良かったね~またね~」
と返して帰途につきました。
ではまた
今夜は用事があって太刀魚の短時間勝負。
17時頃サーフイン、若いアングラーが日没を待っていました。十分な間隔は有りますが、挨拶すると釣り談義に花が咲き意気投合。アッという間に暗くなって17時50分から開始。
早い時には地合いを迎えるタイミングですが、いつもは何故か18時半前後。今夜は18時35分がタイムリミット、これまでに何とか一本を

いつものように暫くはアタリ無し。でも時合にさしかかった18時20分、違和感、合わせると何か乗った?、でもすぐにテンションが解けて、バレたと思いきや再び生命感。こちらに向かっていたようです。上がってきたのはF3サイズ
その後はアタリもなくタイムリミット。でも目標の一本が獲れて満足でした。帰りしな、若いアングラーに挨拶すると「僕も一本獲れました


ではまた
2021年02月07日
青物のち太刀魚狙い
1月21日の日記
昼前からサーフをチェックして回りましたが、ベイトは見えず波止へGO。ウイークデーにも関わらず、満員御礼でマイナーエリアへ
。ベイト(サッパ、イワシ)は居ましたが、静か過ぎたのか?気配無し。16時頃まで待機も変わらず撤収。
そこで第2ラウンドで太刀魚狙いにGO
。17時頃着でも混み合っていましたが、何とか餌師の隣に入れて頂く事ができました。
凪で潮色良好+潮も上りが少々、前日はノーバイトでしたが今夜は釣れそうな雰囲気です
。開始暫くの間は沈黙が続きましたが、時合を迎えると突然バイト!!でも乗らず。いつものパターン。
時合は瞬間なのですぐに撃ち返します。間もなくすると「根掛かりキター
」??いつもよりなが~い。本当の根掛かりか~?でもやはり奴でした。これは「デカイぞ」の感触。ハラハラ、ドキドキのやり取りの末、上がってきたのはF4サイズ。もっともっと大きいと妄想しましたが、元気のいい個体でした。

シラウオ?
その後はショートバイトばかり
、メタジ→ワーム→ミノーとローテするも乗せられず
。そのうちにアタリも遠のいてしまいました。群れが小さくて競争がないせいか??次回に期待です。
ではまた
昼前からサーフをチェックして回りましたが、ベイトは見えず波止へGO。ウイークデーにも関わらず、満員御礼でマイナーエリアへ

そこで第2ラウンドで太刀魚狙いにGO

凪で潮色良好+潮も上りが少々、前日はノーバイトでしたが今夜は釣れそうな雰囲気です

時合は瞬間なのですぐに撃ち返します。間もなくすると「根掛かりキター


シラウオ?
その後はショートバイトばかり



ではまた
2021年02月04日
久々のF4.5
1月18日の日記
午後に一年ぶり?の波止で青物を狙いましたがノーバイト。チャンスタイムにズレていたようでした。
そこで第2ラウンドで太刀魚狙いにGO
最近は回遊が減ってしまいましたが、デカ太刀1本でも出れば・・・のつもりです。18時半スタート、回遊減少とともにアングラーも激減。マア、風が強かった事もあるかも?ですが。
軽いルアーでは釣りが成立しないので、いつもの40gメタジ。塗装が剥がれてボロボロなのでホログラムシール+蓄光テープでおめかし。キラキラ光って新品同様です。
暫くノーバイトが続きました。「今夜も回遊無しか~?」と思い始めた19時前、「根掛かりキター!!」強烈です。砂の中に潜っているような感じが4~5秒?そしてこちらを向き、何回か抵抗。これがたまりません。
バレないよう強引過ぎず弱すぎず、いなして波に乗せて無事ランディング。ダブルのアシストフックがエラ付近にガッチリ刺さっていて、久々の銀ピカ太刀魚でした。
F4.5

その後は全くアタリ無く、20時頃撤収としました。通りすがりの一本だったようでした。
流石に疲れました。
ではまた
午後に一年ぶり?の波止で青物を狙いましたがノーバイト。チャンスタイムにズレていたようでした。


最近は回遊が減ってしまいましたが、デカ太刀1本でも出れば・・・のつもりです。18時半スタート、回遊減少とともにアングラーも激減。マア、風が強かった事もあるかも?ですが。
軽いルアーでは釣りが成立しないので、いつもの40gメタジ。塗装が剥がれてボロボロなのでホログラムシール+蓄光テープでおめかし。キラキラ光って新品同様です。
暫くノーバイトが続きました。「今夜も回遊無しか~?」と思い始めた19時前、「根掛かりキター!!」強烈です。砂の中に潜っているような感じが4~5秒?そしてこちらを向き、何回か抵抗。これがたまりません。
バレないよう強引過ぎず弱すぎず、いなして波に乗せて無事ランディング。ダブルのアシストフックがエラ付近にガッチリ刺さっていて、久々の銀ピカ太刀魚でした。

F4.5
その後は全くアタリ無く、20時頃撤収としました。通りすがりの一本だったようでした。
流石に疲れました。

ではまた
2021年02月01日
ナイトサーフ
1月14日の日記
17時頃サーフイン、いつものように青物&ヒラメ狙いからスタートするもノーバイト。東からいい潮が来ていたのですが残念。
菓子パンで腹ごしらえして、18時少し前から太刀魚狙いスタート。西風が強くてやりづらい状況で暫く反応無し。今頃、太刀魚は沖からサーフへ向かってる最中か??。な~んて妄想していると待望の「根掛かりキター
」
合わせたロッドは曲がったまま、そして数秒後?に魚はこちらを向きました。この瞬間がたまりません。上がってきたのはF3.5。トレブルフックをガッチリ咥えていました。
地合いは短いので急いでフックを外しますが、なかなか外れません。強引に外したらフックが折れてダブルフックに変身。
地合いは短いのでそのまま続行するとバイト、でも乗らず。
暫くアタリが遠のき、気分転換にホログラムシール貼りたてのメタジにチェンジすると即バイト。フラッシング作用が効いたのか?たまたまなのか?太刀魚に聞いてみないと判りませんがF3サイズを追加。

この後は反応なく、20時頃撤収としました。
ではまた
17時頃サーフイン、いつものように青物&ヒラメ狙いからスタートするもノーバイト。東からいい潮が来ていたのですが残念。

菓子パンで腹ごしらえして、18時少し前から太刀魚狙いスタート。西風が強くてやりづらい状況で暫く反応無し。今頃、太刀魚は沖からサーフへ向かってる最中か??。な~んて妄想していると待望の「根掛かりキター

合わせたロッドは曲がったまま、そして数秒後?に魚はこちらを向きました。この瞬間がたまりません。上がってきたのはF3.5。トレブルフックをガッチリ咥えていました。
地合いは短いので急いでフックを外しますが、なかなか外れません。強引に外したらフックが折れてダブルフックに変身。

暫くアタリが遠のき、気分転換にホログラムシール貼りたてのメタジにチェンジすると即バイト。フラッシング作用が効いたのか?たまたまなのか?太刀魚に聞いてみないと判りませんがF3サイズを追加。
この後は反応なく、20時頃撤収としました。
ではまた