2022年10月26日
何とか一本
10月12日の日記
この日は医者に寄った後の17時半頃サーフイン。
前回ガラガラだったのにこの日は満車、水曜日なのに県外ナンバーも。
情報の伝播は「あ!!」という間ですね。これでは入る場所はないかも?と思いつつ、「駄目なら他のエリアへ」と歩いて行くも案の定スペース無し。
移動のため駐車場へ戻っていくと、たまたま1名のルアーマンが撤収して行ったので何とか場所確保。
時合は早くて瞬間なので早速スタート。いつものダイソージグ40gで。20分ほど撃っていると、突然ヒット!。引き具合から口に掛かっていると判断、高速巻き取り。
上がってきたのはF3サイズ。写真は撮らず、エラを切って即再開。時合は短いので・・・・・。
予想どおり一瞬だったようで、バイトはこれっきり。18時半撤収としました。

しかしこの激混み状態、この先が思いやられます。新規エリアを開拓しないと。
それとも雨で荒れた日に行ってみようか。
ではまた
この日は医者に寄った後の17時半頃サーフイン。
前回ガラガラだったのにこの日は満車、水曜日なのに県外ナンバーも。

情報の伝播は「あ!!」という間ですね。これでは入る場所はないかも?と思いつつ、「駄目なら他のエリアへ」と歩いて行くも案の定スペース無し。
移動のため駐車場へ戻っていくと、たまたま1名のルアーマンが撤収して行ったので何とか場所確保。
時合は早くて瞬間なので早速スタート。いつものダイソージグ40gで。20分ほど撃っていると、突然ヒット!。引き具合から口に掛かっていると判断、高速巻き取り。
上がってきたのはF3サイズ。写真は撮らず、エラを切って即再開。時合は短いので・・・・・。
予想どおり一瞬だったようで、バイトはこれっきり。18時半撤収としました。

しかしこの激混み状態、この先が思いやられます。新規エリアを開拓しないと。
それとも雨で荒れた日に行ってみようか。
ではまた
2022年10月17日
サーフは激混み状態
今朝は月曜日、空いてるかな~と6時半頃サーフ着。
ところが、ところが・・・第一ポイントは満車、第二ポイントへGO、が・・・ここも満車。第三ポイントへGO、何とか空があってセーフ。
まだシーズン前なのに何で??しかも県外ナンバー車多数
、この先が思いやられます。
上がってきたアングラーに様子を伺うと関東方面から日月で遠征してきたとの事。昨日は別エリアで、今朝も良くなかったようです。

この時間だと皆さん上がってくるタイミングなので、空いたエリアでスタート。後ろに引いて皆さんの様子を見たり、時々投げたりで大凡30分。気配を感じられず撤収としました。


この間、太刀魚を持ったアングラーを見たのは二人だけ。竿が曲がった人はゼロ。今朝は良くなかったようでした。
沖にはシラス船団がいたので、接岸のタイミングに合えば釣れるかも。
ではまた
ところが、ところが・・・第一ポイントは満車、第二ポイントへGO、が・・・ここも満車。第三ポイントへGO、何とか空があってセーフ。
まだシーズン前なのに何で??しかも県外ナンバー車多数

上がってきたアングラーに様子を伺うと関東方面から日月で遠征してきたとの事。昨日は別エリアで、今朝も良くなかったようです。

この時間だと皆さん上がってくるタイミングなので、空いたエリアでスタート。後ろに引いて皆さんの様子を見たり、時々投げたりで大凡30分。気配を感じられず撤収としました。


この間、太刀魚を持ったアングラーを見たのは二人だけ。竿が曲がった人はゼロ。今朝は良くなかったようでした。
沖にはシラス船団がいたので、接岸のタイミングに合えば釣れるかも。
ではまた
2022年10月15日
久しぶりの太刀魚
10月6日の日記
この日は金曜日でしたが、あいにくの冷たい雨とウネリでアングラーは数名のみ。前日夕まづめに太刀魚を目撃していたので、今夕も居る筈と思い出撃。
日没直前サーフイン、はじめはアジ、サバ、ワカナゴ、ショゴ狙いでボトムをチェック。しかし全く反応無し。そこで太刀魚を意識して中層狙いでダイソージグ40gでチョンチョンと。
間もなく太刀魚からサインがありました。「今夜は回遊あり」とスイッチON、神経を集中させてバイトを誘うと予想通りルアーを引っ手繰るバイトが。
生きてる魚は綺麗です

やはり荒れ気味の時はバイトが大胆です。続いて2本目がヒット、これも大胆なバイトでした。写真を撮って再開するとなかなかアタリが出なくなって、かっ飛び棒にチェンジすると3本目を追加。
サアこれから爆か~と思いきやこれっきり。時合は短く7時前に撤収としました。
数を稼ぐには写真撮影は後回しがベターですね。でも生きてる魚の写真も撮りたいし。
因みにサイズはF3~F3.5でした。サイズアップはこれからでしょうか?
翌日、集合写真に

ではまた
蛇足
昨年、釣れた太刀魚を裸で転がして釣りしてたら魚が無くなっていました。犯人は大型のアオサギと思ってました。
ところがこの夜太刀魚を入れておいたバッグのそばにタヌキが来ていて、危うくもっていかれるところでした。
皆さん、ご用心を!
この日は金曜日でしたが、あいにくの冷たい雨とウネリでアングラーは数名のみ。前日夕まづめに太刀魚を目撃していたので、今夕も居る筈と思い出撃。
日没直前サーフイン、はじめはアジ、サバ、ワカナゴ、ショゴ狙いでボトムをチェック。しかし全く反応無し。そこで太刀魚を意識して中層狙いでダイソージグ40gでチョンチョンと。
間もなく太刀魚からサインがありました。「今夜は回遊あり」とスイッチON、神経を集中させてバイトを誘うと予想通りルアーを引っ手繰るバイトが。
生きてる魚は綺麗です

やはり荒れ気味の時はバイトが大胆です。続いて2本目がヒット、これも大胆なバイトでした。写真を撮って再開するとなかなかアタリが出なくなって、かっ飛び棒にチェンジすると3本目を追加。
サアこれから爆か~と思いきやこれっきり。時合は短く7時前に撤収としました。
数を稼ぐには写真撮影は後回しがベターですね。でも生きてる魚の写真も撮りたいし。
因みにサイズはF3~F3.5でした。サイズアップはこれからでしょうか?
翌日、集合写真に

ではまた
蛇足
昨年、釣れた太刀魚を裸で転がして釣りしてたら魚が無くなっていました。犯人は大型のアオサギと思ってました。
ところがこの夜太刀魚を入れておいたバッグのそばにタヌキが来ていて、危うくもっていかれるところでした。
皆さん、ご用心を!
2022年10月06日
久しぶりに魚の感触
昨夕の日記
昼前、釣友Oさんからベイト接岸の情報が!
急いで昼食をとってサーフへGo!
高台に立つと沖合に変色域が。サーフに着くとOさん、Tさんが一旦休憩中でした。様子を聞くと、午前中はカタクチが寄って皆さんいい思いをされたとの事。
ベイトは離れたようでしたが、ポツポツと釣れているようなので再接岸を期待してランガンしていきました。しかしずっとノーバイト、射程内ではライズも見られたのですが・・・なかなか。
そんな中で一人爆ってるアングラーがいたので、暫く観察しているとボトムを攻めてるようでしたので早速真似をしてみる事に。
すると即バイト!。途中バレましたが再びヒット、上がってきたのは「サバ」その後はバイト多数もバラシ続出で結局ワカナゴ1尾追加で終了としました。


イーターはベタ底に張り付いていたので、トップばかり撃っていたじーじのノーバイトがうなづけました。
ベイト本体は沖合でしたが、近場にもお魚は居ました。この間キャッチされてたお魚はアジ、サバ、ワカナゴ、ショゴ、太刀魚、サゴシ、ダツでした。
久しぶりにワクワクした釣りができました。
Oさん、Tさんベイト情報ありがとうございました。
ではまた
蛇足
終盤に磯際でワラサかも、と思われる魚にラインが引きずり出されました。でも途中で止まったので例のモンスターのようでした。
昼前、釣友Oさんからベイト接岸の情報が!
急いで昼食をとってサーフへGo!
高台に立つと沖合に変色域が。サーフに着くとOさん、Tさんが一旦休憩中でした。様子を聞くと、午前中はカタクチが寄って皆さんいい思いをされたとの事。
ベイトは離れたようでしたが、ポツポツと釣れているようなので再接岸を期待してランガンしていきました。しかしずっとノーバイト、射程内ではライズも見られたのですが・・・なかなか。
そんな中で一人爆ってるアングラーがいたので、暫く観察しているとボトムを攻めてるようでしたので早速真似をしてみる事に。
すると即バイト!。途中バレましたが再びヒット、上がってきたのは「サバ」その後はバイト多数もバラシ続出で結局ワカナゴ1尾追加で終了としました。


イーターはベタ底に張り付いていたので、トップばかり撃っていたじーじのノーバイトがうなづけました。
ベイト本体は沖合でしたが、近場にもお魚は居ました。この間キャッチされてたお魚はアジ、サバ、ワカナゴ、ショゴ、太刀魚、サゴシ、ダツでした。
久しぶりにワクワクした釣りができました。
Oさん、Tさんベイト情報ありがとうございました。
ではまた
蛇足
終盤に磯際でワラサかも、と思われる魚にラインが引きずり出されました。でも途中で止まったので例のモンスターのようでした。
2022年10月01日
久しぶりのサーフ
昨夕の日記
先月12日以来のサーフでした。
日没のタイミングでサーフイン、9月23日の大雨の影響でサーフは流木やゴミが打ち上げられて
無残な状況。
でも海は思った以上に回復。多少濁りはあるものの、できる状態。
心配された流木による根掛かりもありません。

ルアーマンは少ないが、餌師はそこそこの人出。
アジ、小型青物、あわよくば太刀魚のつもりで、ダイソー40gメタジから。
早々にお隣の餌師にアジ?ニベ?がヒット。でもメタジには反応無し、気配すら・・・。
1時間くらい反応無ければ撤収のつもりでモンスーンショットを撃っていると、「ぶるぶる」
っとバイトが・・・でも乗らず。
その後少し粘るも何も起こらず撤収としました。荒れ後なので魚が寄るまで暫く
時間がかかるか?
ではまた
先月12日以来のサーフでした。
日没のタイミングでサーフイン、9月23日の大雨の影響でサーフは流木やゴミが打ち上げられて
無残な状況。
でも海は思った以上に回復。多少濁りはあるものの、できる状態。
心配された流木による根掛かりもありません。

ルアーマンは少ないが、餌師はそこそこの人出。
アジ、小型青物、あわよくば太刀魚のつもりで、ダイソー40gメタジから。
早々にお隣の餌師にアジ?ニベ?がヒット。でもメタジには反応無し、気配すら・・・。
1時間くらい反応無ければ撤収のつもりでモンスーンショットを撃っていると、「ぶるぶる」
っとバイトが・・・でも乗らず。
その後少し粘るも何も起こらず撤収としました。荒れ後なので魚が寄るまで暫く
時間がかかるか?
ではまた