ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月31日

惜しかった~

30日午後の日記

 4回目のチニングに、最初はシャローエリアへ行くも風向き悪くパス。→過日バイトがあったPへ。すると中型の黒鯛?キビレ?数匹が膝下の浅瀬でギラギラ!!。

 そっとウエーディングしていくも逃げません。夢中でボトムを啄んでいます。俄然やる気が出て開始するも反応無し、ワームからシンペンに変えるも駄目。潮が澄み過ぎているためか?

写真では見えませんが手の先にギラギラと魚影


 ここに見切りをつけて第三ポイントへGO。初めて入りましたが、ボトムに変化が乏しく即移動。第四ポイントへ、ここも初めて入るも変化に乏しく即移動。グーグルアースではいい地形でしたが・・・・・。

 第五ポイントへ、ここはシャローエリアが広がっていますが、少し投げるとミオ筋に届きます。少し濁りがあってベイトもちらほらライズ。

 ランガン開始後、間もなくラインが引っ手繰られヒット!!。ジージーとドラグが回って心臓バクバク、ゆるゆるドラグですが汗。よ~し、やったー!と思った瞬間にフックアウト。ウワーンこの間数秒、何で~?。

 3インチのワームだが少し大きかった?それとも合わせられなかったせいか?。まだ釣った事がないので、合わせを忘れていました。

 暫く粘るもあとが続かず、最初のポイントへ戻って日没まで撃つも反応なくジエンド。次回に期待です。

 それにしても、4回の釣行でバイトはたった2回。時期が悪いのか、時間帯のせいか?はたまたテクニックか、場所の選定ミスなのか?試行錯誤が続きます。


ではまた


  

Posted by 二八 at 09:43Comments(0)波止

2021年08月27日

ポイントリサーチ(2)

 風向きに応じた逃げ場の確保を目的に二回目のリサーチ。
事前にグーグルアースでめぼしいエリアをチェック、後はナビでGO

第一ポイント 急深?沖にはカキ棚、だが潮の動きは少なそう。ハゼがポツポツ釣れていました。

第二ポイント 前者の500m程先、良さげな感じ

第三ポイント 足場は悪いが、ウエーディングOK、潮通しは良さそう。

第四ポイント 急深、潮通し良で良さげなポイント、ランガンしてみたがベイトっ気無しでノーバイト。ハゼがポツポツ。


他、3カ所目指すも2か所はナビでも行けず。1か所は駐車スペース無し。

 帰りしな、過日バイトがあったエリアでためすもノーバイト。最初の一尾がなかなか・・・・。

蛇足
過日、珍しい根掛かり?


推定;口を開けたカキにラインが触れてカキに噛まれた。割ってみたら身が入ってました。このパターン3回釣行して2回目、カキ、沢山いるんですね~。ポイント間違っていないかも。


ではまた




  

Posted by 二八 at 09:44Comments(0)波止

2021年08月24日

チニングほろ苦デビュー

 やっと準備が完了し、昨日実釣に行ってきました。
午後3時頃からスタート。水面には多数のベイトが跳ね雰囲気最高。確認できたのはボラ、コトヒキ、ハゼ、足元には小魚が。

 初めてなので海底をイメージしながらランガンしていきました。最初は上げ潮が差し込んでいるエリアを中心にワームで。ここは割れた石やカキ殻があって、探ってくるとゴツゴツと、そして時々根掛かりが、でもロストには至らず。

 砂泥底のエリアにさしかかった時、待望のバイト!しかし乗らず。回収してチエックすると、ワームがズッコケていました。咥えたのですが鈎掛かりしなかったようです。

 復路もランガンしていきましたがノーバイト、この間根掛かりで1ロスト。潮が来ている所まで戻るとベイトのライズが増し、水面を割って捕食魚が。

 ここでルアーをトップに変えるも反応無し。いい泳ぎをしてました
が、やっぱマズメ時や夜でないと厳しいのか?

 大凡2時間強、ウエダーを履いていたので汗だくで、熱中症になりそうでした。

 チニング、何となく様子は掴めたので次回は別のエリアを探ってみたいと思います。


ではまた
  

Posted by 二八 at 08:53Comments(0)波止

2021年08月18日

チニングアイテム

 チニングを始める前にまだ不足しているアイテムを追加。
今日、宅急便が届きました。ニコニコ

一つはランディングネット。長さ46㎝、幅36㎝

二つ目はボトム用のシンカー7、9、11g。

三つ目はポッパー、ミノー用トレブルフック#10

リーダーレスダウンショットと呼ぶようですが、これでいいのかな~?
昔、息子たちが小川でナマズや雷魚?を釣っていた時のワームを利用。

何とか一尾、釣ってみたいものです。


ではまた
  

Posted by 二八 at 16:07Comments(0)仕掛け

2021年08月12日

ポイントリサーチ

 昨日チニングポイントのリサーチに行ってきました。
狙いは河口周辺、岬、カキ棚、みお筋、そして車が止められる所。

 駐車エリアが少なく、私有地へ迷い込んだりで大変でした。見て回るだけでは忘れてしまうので写真を撮りまくり、記憶を定着。

 各所で小型のハゼが釣れ、楽しそうでした。竿は振ってないので、ポイントに適しているのかどうかは不明。もっと良いポイントもあるかも?です。

第一ポイント 急深のようでウエーディングしなくてもできそう

第二ポイント 砕石が多く根掛かり多そう、サヨリのジャンプとミサゴのダイブ目撃

第三ポイント 遠浅の模様、高校生の頃ハゼ爆釣エリア

第四ポイント 遠浅?の模様だが、収容人員は多い

第五ポイント 砕石が多く根掛かり多そう

第六ポイント みお筋まで距離がある

小型のハゼ

さて、どのポイントから攻めようか?


ではまた
  

Posted by 二八 at 13:43Comments(0)波止

2021年08月07日

チニング

 アオリが終りサーフは荒天続き、釣りものが無くなってきました。
そこでチニングを始めてみようかと思っているこの頃です。

 黒鯛はワームでメバルを狙っていて釣れたのが1回目。2回目はミノーでヒラスズキを狙っている時、キビレはメタジでワカナゴを狙っている時、いずれも外道でした。

 なのでチニングは未経験、ネットでタックルやルアーを調査、準備中です。勿論、ポイントも知りません。取りあえず、ロッドはシーバスロッドかエギングロッドで、リールはエギング用で代用かなと。

 ルアーは表層をポッパーで、ボトムをワーム(エビやザリガニみたいなもの?)でと妄想中。さて、最初の一尾をキャッチできるのは何時になるか?

左からDAIWA CHINNING BUG 55F 5.5g DUO REALIS POPPER64 9g Bassday クリスタルポッパー70S 10.5g

 まずはポイントのリサーチから始めてみようと思います。


ではまた

  

Posted by 二八 at 17:14Comments(0)仕掛け