ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月28日

昨日と同じサイズ

 風強く波高し汗サーフは不可なので昨日のエリアヘ車
昼頃現地着。ベイトボールはありませんが、小さなベイトは多く見られます。時々青物に追われて水面から飛び出します。青物はワカナゴサイズに見受けられました。小規模なワカナゴの群れが居付いているようです。

 でも、たまには大物が回遊してくるのではないか??と妄想して通っています。開始して間もなくワカナゴがヒットしてきました。そして二尾目を狙いましたが昨日同様、なかなかヒットしません。



 見切られてしまったのか、ちいさなベイトに夢中なのかルアーには見向きもしません。結構タイミング良くキャストできた事も何回かあったのですが反応せず、一尾で終了となりました。ベイトが小さすぎるのかも知れません。因みに昨日釣ったワカナゴのお腹にはヒイラギの幼魚が入っていました。


今日は風が強く、日中でも体感温度はかなり低く感じました。
昨日釣ったワカナゴのお刺身でこれから晩酌です。ニコニコ

ではまた  

Posted by 二八 at 18:38Comments(0)波止

2013年11月27日

サイズアップならず

 8時にホームサーフチェック。釣友Kが既にロッドを振っていました。
チビマゴチ1尾との事。波はさほど有りませんでしたが遠方サーフへ移動車。到着すると横風で荒れ模様。シーバス狙いなら何とかなるかもと、やってみましたが間もなく撤収汗

 波止をアチコチ探りましたがパットせず。最後のポイントで粘っていると、「ゴン」とバイト。エソ??と思っていたら引き始めたので青物と感じ、なんなく上げると「ワカナゴ」でした。


 なかなかサイズアップなりません。大物は何処へ?タラ~なんとかボーズを免れた釣行でした。前に釣ったワカナゴが脂が乗っていたので、今回も酒の肴で頂くためお持ち帰りとしました。ニコニコ

 この前釣ったコノシロも「マリネ」にして美味しく頂けました。ビール

       一口サイズに揚げたコノシロ


上のコノシロを下の甘酢(ニンジン+ダイコン+オイル)に一晩つけると骨が解けます


レモンを千切りして加えると風味がまします。

ではまた  

Posted by 二八 at 19:03Comments(0)波止

2013年11月25日

ベイトはカタクチイワシ

 崩れる前の1尾を求めて今日は遠方サーフへ車
途中、ホームサーフで釣友Kからマゴチゲットの写メ汗
気持ちがぐらつきましたがUターンせず。

 14日に釣れたポイントへ今年2回目の釣行。既にルアーアングラーは10名ほど居ました。始めシャローエリアを攻めソゲ1。次に深場のワンドを攻めましたが反応無。波打ち際はベイトが多く、ソゲクラスが盛んにライズしていました。釣れそうでしたが不調。

 続いて第二ポイントへ入りました。今年初めてのエリアです。ランガンして行く内にベイトの大群が現れました。次々にスレ掛かりしてきたベイトの正体はカタクチイワシでした。

 千載一隅のチャンスとばかり夢中で撃ちますが全く反応無。暫く撃ち続けましたが変わらずギブアップ。一旦ランチタイムとしました。
昼食後、各所を調査しコノシロの居場所を探りました。コノシロはサーフ広範に分布しているようです。何処かで爆発するかも知れませんね。

 帰途に、カタクチイワシの居たエリアに入りました。
状況は一変して、群れは殆ど見かけなくなっていました。そしてサーフには大量のカタクチイワシが打ち上げられていました。

 あの後魚が付いたのかなー??と想像しながらランガンし、何とかマゴチゲット。ソゲも汗


       ソゲ

       カタクチイワシ

       マッチザベイトでトライも・・・


そして雨が降って荒れてきた時いいバイトがびっくり
ぐんぐん引く手応えが伝わって来ます。
 ドラグを鳴らされながらも波打ち際まで寄せて、さあランディングというところまできて最後の抵抗。すると「フツ」とテンションが解けてしまいました。ラインブレイク??と思いきやフックアウト。ガックリでした。

 フラットではなく、青物に感じました。次回リベンジです。

せっかくベイトも寄ったのに明日からサーフは荒れ模様ダウンなかなかうまくいきませんね。

ではまた



  

Posted by 二八 at 18:12Comments(0)サーフ

2013年11月24日

お土産釣り

 今日は気分転換に少々遠いサーフヘ車 いつものように朝の用事を済ませてから、のんびり出発。10時頃現地着。サーフに立つと、ここにもコノシロの群れアップ青物は着いているか注目も、平和な動き。

 青物を諦めフラット狙いで30分程ランガンしましたが反応無。なので群れが居る内にお土産を確保しておこうと、コノシロアングラーに変身汗10尾確保できたので後は再びフラット狙い。

 しかし30分程ランガンするも気配すら無。汗
早々に撤収して帰宅。早速コノシロを三枚におろしてマリネ造り
じーじは三枚に捌くところまでが担当。後は妻に任せます。
甘酢に漬けて一晩置くので明日味わってみたいと思います。


脂が乗っていたので楽しみです。ニコニコ

ではまた  

Posted by 二八 at 18:10Comments(0)サーフ

2013年11月23日

日中のサーフ

 ホームサーフへ10時少し前着。釣友Kから同所にて撃沈のメール。じーじと入れ替わりです。この時間ですからルアーアングラーは1名のみ。海はベタ凪晴れランガンし放題です。ニコニコ

 キス師に様子を伺うと「餌がそのまま戻ってくる」との事汗30分程反応無。ワームを諦め、メタジにチェンジ。アングラーの居ない所で斜め撃ちで探っていると待望のヒット。結構引き抵抗があったので良型かと思われましたが40未満のマゴチ。汗写真を撮ってリリース。スレ掛かりでした。

 いい潮が通しているので「まだ来るかも」と続けていると、今度は波打ち際で再びヒット。上がってきたのは「ソゲ」でした。これもリリース。

       ソゲ

       チビゴチ

なかなか良型に合えませんウワーン


夕方も行ってみたいと思います

ではまた  

Posted by 二八 at 13:21Comments(0)サーフ

2013年11月22日

サーフワラサのチャンスでしたが・・・

 今朝も釣友Kからホームサーフで、デカマゴチゲットの写メ汗
少々遠方のサーフから急行ダッシュ60弱のマゴチでした。アングラーは釣友H他1名のみ。早速近くからランガン開始8時頃でしたでしょうか。

 何やら近場でゴチゴツ当たります、正体はコノシロでした。釣友と同じワームでやりましたが反応無。でもKは2尾追加、Hは1尾ゲット。汗

        コノシロ


        釣友Kの60弱のマゴチ



 朝の部は終了して夕マズメに再度挑戦する事にしました。
15時頃同所着。無人びっくり朝より静かでした。釣れそうな雰囲気でした。が・・・・全く反応無ダウン

 諦めかけていたその時、遙か沖合でカモメが騒がしくなっていました。小規模ですが水柱も確認できました。寄って来ないかなーハートと観察していると、見る見るうちに接岸してきました。コノシロの大群です。

 もうテンションMAXアップアップワームからメタジにチェンジして群れの端を狙い撃ちしました。「掛かったらコノシロの群れから引き離してラインブレイクを防ごう」とイメージしながらやりますが、水柱が立ちません??

 奴は沖側か両サイドに居る筈と色々試みますがヒットせず、ガックリ。捕食魚の数が少なかったのかも知れません。間もなく日没となり
サーフを後にしました。

 今季初のチャンスで胸が躍りました。明日も行ってみたいと思います。

ではまた


  

Posted by 二八 at 18:49Comments(0)サーフ

2013年11月21日

今日も合えず

 ワンチャンスを求めて今日もサーフ&波止へ車
サーフは弱いウネリが有りましたが、出来ないほどではなかったのでやってみました。シラス船は多数操業していましたが、鳥、ベイト、ルアーマンともに居ませんでした。

        静かに見えますが時折ウネリが・・・

 小一時間ランガンしましたが全く気配無。昨日と同じパターンで波止へ車各所をランガンする予定でしたが今日も風が強く断念。1か所のみで夕方まで粘りましたが、エソ2尾のみ汗

        ルアーと同じくらいのエソ。針を咥えています汗

 小規模なボイルはありましたがヒットする事はありませんでした。小さなベイトに夢中だったのかなー??

ではまた  

Posted by 二八 at 18:29Comments(0)サーフ

2013年11月20日

追っかけ

 今朝はまずホームサーフへワラサの回遊チェック
現地到着前に釣友Kからメール。「ホームサーフはウネリ高く無人島」の知らせ。でも行ってみました。が・・やはりフラットには厳しい南西からのウネリ汗鳥も居ません、ベイトも見えず、アングラーも居ません。ロッドも出さず帰宅ウワーン

 用事を済ませ、昼前波止へ向けて出発車。途中、Kからしばしばメール。各サーフの実況中継。貴重な情報大変助かります。某所ではプロアングラーの取材釣行もあったようです。

 現地で昼食を済ませ各所を回遊する戦略でしたが、西の強風。今日も1か所に居着いて夕方迄。時折小規模なナブラが出ましたが、小型の模様。ワカナゴやソーダと思われました。

 でもそのたびにテンションが高まり、ナブラ撃ちを試みます。が、気持ちにゆとりの無いせいでしょうか、コントロールが今一でヒットに持ち込めません。

 何回かトライしている内に、やっとナブラの向こう側にキャスト成功。
メタジを引いていると「ガツン」と小さめの衝撃!。いや、違和感でした。汗ライトタックルのティップを少々曲げたお魚は「ワカナゴ」でした。

 今年のワカナゴやイナダ、見直しました。煮ても焼いても不味かった以前とは違って脂がのっていました。帰宅後捌くと包丁は脂でベットリでした。

      ワカナゴ

      朝のホームサーフ


 明日、酒の肴で頂きたいと思います。

ではまた

 
  

Posted by 二八 at 21:39Comments(0)波止

2013年11月19日

ワラサを追って

 11、12月はいつも青物を求めて一直線となってしまいます。
でも、まだワラササイズ無汗釣る前からもう肩痛、腱鞘炎気味ですタラ~
なのでメタジも軽量、アクションも自然と省エネアクションになります。
若いアングラーはジャカジャカやってますが、とても真似できません。
今日はとうとうシーバスロッドを使ってしまいました。柔らかいのでじーじ向きユッタリアクションです。ニコニコ

 まずは「18日午後にワラサが出た」と情報のあったホームサーフに行ってみました。しばしば顔を合わせる、息子位のアングラーと情報交換。「今日はヒラメっぽいバイトはありましたが青物は居ない」との事でした。丸顔でいつもニコニコ爽やかな青年です。

 1時間半程やりましたがコノシロらしきスレ掛かりがあって、途中でバレた他は何も起こらずでした。

      今朝はシラス船の活性が高かったですねー汗 


 そこで今日も波止ジギポイントへダッシュ
昨日は各所を回遊したので、今日は1か所に居着いて夕方迄。
昨日玉網入れした場所です。
同世代のアングラーと夕方までやりましたが、ここでも何も起こらずでした。

また明日がんばろうびっくり

ではまた

  

Posted by 二八 at 21:16Comments(0)サーフ

2013年11月18日

タイミング合わず

 今日は風とウネリを避け、終日波止ジギポイントへ車
7時半頃現地着、多くのアングラーが青物を狙っていました。月曜なのですが結構混み合っていたのでここを避け、各所をチェックする事に。ニコニコ

 
 まずはマイナーポイントへダッシュ 知りあいの餌師が上物を狙っていました。あまり良くないとの事でした。最初にヒラチェック、そしてはぐれ狼の回遊をチェック。どちらも不発汗

 次なるPで波止ヒラメチェック、ここでも何も起こらず。と言う具合に各所を「回遊」しましたが、今日はエソ1尾のみ汗で終了。でも今朝モンスターを獲った知りあいにも会えたし。玉網入れの機会を頂戴したアングラーにも遭遇できたので次に繋がる一日でした。



 釣れる、釣れない、ちょっとしたタイミングのズレですね。

ではまた




  

Posted by 二八 at 20:52Comments(0)波止

2013年11月17日

マゴチ

 11時頃ホームサーフ着。水色良好、無風、弱いウネリの条件でした。日中なのでアングラーは餌師がチラホラ程度。ランガンし放題です。一昨日釣れた付近からワームで始めましたが、ウネリでやり辛く、メタジにチェンジ。

 メタジですとウネリのある波打ち際ではうまくアクションできません。なので沖目を重点に探っていると11時半頃、ピックアップ間際の波打ち際で思わぬヒットびっくり。マゴチでした。

 ウネリのある波打ち際でマゴチ釣ったのは初めてでした。やってみるものですねーニコニコその後も1Km程ランガンしましたがショートバイト3回、ダツ1尾という内容でした。


 ベイトはボラっ子のようでした。

さて、明日はどうか?

ではまた  

Posted by 二八 at 15:40Comments(0)サーフ

2013年11月15日

久しぶりにマゴチ

 今日は日中用事があるので、近場のホームサーフに行ってきました。7時前に出発し目指すサーフに向かっていると、釣友Kからメール飛び込んできました。「50位のヒラメが釣れた」の写メでした。

 交差点で左折の予定を急遽変更して直進車予定外のホームサーフに入りました。到着するとマゴチもゲットしていました。最近不調のサーフでしたので、アングラーは若干名のみ。

 早速釣友とランガンを開始しました。暫くの間全く反応無。でも釣友は更にマゴチゲット。1か所に固まっているようでした。そしてランガンしていると待望のヒットびっくり

 しかし波打ち際まで来た時バレてしまいました。小さなワームなのでフックもそれなりに小さいのがバレの原因かなー?等、ルアー選択に迷いが出てメタジ、ミノー、大き目のワーム等を投げてみましたが変わらず汗

 そのうちに雨が降り出し本降りにダウンアングラーは皆帰ってしまいました。そろそろ帰ろうかと思った時、大きなワームにヒットびっくり引きの強さから良型のヒラメを確信しましたが、上がってきたのは予想外のマゴチ46cmでした。ニコニコほんと、久しぶりのマゴチでした。

 

 早朝には青物も回っていたとの事でした。
ホーム復調の兆しか?

ではまた  

Posted by 二八 at 11:50Comments(0)サーフ

2013年11月14日

何とか一枚

 今週は月曜から毎日出撃しているので、何か仕事に出かけているような錯覚に陥ります。汗少々腱鞘炎気味です。今日はサーフ中心の釣りになりました。

 いつものように8時半頃出発して先ずは最近釣れているとのサーフへ車現地に着くと既に釣友がロッドを振っていました。でも釣れてないとの事。

 早朝組が返った後なのでアングラーは若干名。でも干潮時なので超シャロー。釣れそうな気がしません。でも良さそうなか所を小さめのワームでランガンしているとコツンとヒット。

 上がってきたのはソゲでした。続いてまたソゲ。即リリースしました。
その後釣れる気がしないので第二ポイントへ移動車。ここは多少水深が有ります。

 3か所のワンドをワームで撃ちましたがPNB。昼食後青物ポイントをチェックにダッシュ。しかし今日は気配が感じられませんでした。ランガンしていると知りあいに遭遇。

 朝、ヒラメが釣れたとの情報を聞いて、青物は諦めそのポイントへ急行車今年初めて入ったポイントでした。最初水深を探るためメタジで着底のカウントを調べていた2投目にヒラメがヒット。

 何回か投げてミノーに変えましたが超シャローなサーフでした。センターバランスのメタジだったので何とか釣れたのだと思いました。

      43cm


      ソゲ

大きくはないですが久しぶりに釣れて満足でした。

明日は雨の予報、さてどうするか?

ではまた  

Posted by 二八 at 18:54Comments(0)サーフ

2013年11月13日

釣れましたが更に小さく・・・・

 ショアジギ、昨日は一か所で粘って失敗したので、今日はアチコチ移動しました。が・・・結果は出ませんでした。釣果は徐々に小さくなって「ワ・カ・ナ・ゴ」 と極小ソゲとヒラメ?らしきバラシ1ウワーン


 二尾ともリリース汗大きくなってお父さん連れてきてキラキラ
と言う事で全く不調の水曜日でした。明日は気分転換でサーフ、行ってみようか?風は弱そうだし。

ではまた  

Posted by 二八 at 19:04Comments(0)波止

2013年11月12日

サイズアップならず

 釣れましたが前回と同じ型、「イ.ナ.ダ」汗
今日は多少気合が入って9時半頃現地着。第一ポイントは皆さんお帰りになってロッドを出している釣り人はいませんでした。

 多少風があったので影響の少ない第二ポイントへ向かいました。
単発の一発狙いですが、そううまくいく筈は有りません。時々ベイトを追うお魚が現れますが型が今一、といった感じです。

 間もなくヒットしましたが、引きは今一、やはりイナダサイズでした。
いつもは1日程寝かすのですが今日は珍しく、帰宅して即捌きました。お腹はパンパンで包丁がベトつきましたので脂が乗っているかも知れません。

 釣りあげて即〆て冷やしたので美味しく頂けるかなー?。明日、食べてみたいと思います。

      イナダ

お父さんを連れてきてブロークンハート

ではまた  

Posted by 二八 at 21:29Comments(0)波止

2013年11月11日

今日もボーズ

 毎日、毎日懲りずに出撃しています。狩猟本能でしょうか?今日は爆風でしたがショアジギングに行ってきました。漁船も出ていないのに汗。朝方は用事があるので現地着はお昼少し前。

 流石に釣り人は少なかったです。ベイトの気配も少なかったですね。14時頃までメタジ、ミノーと投げ倒しましたが全く反応無。小さなベイトボールは見られましたが・・・・。

 そこで第二ポイントへ移動車。釣り人ゼロ。遠方に2名。
夕マズメまで粘りましたがショートバイト1回のみタラ~シーバスっぽかったのですがフッキングせず。

 ここでも時々小さなベイトのボールが観察されましたが青物は着いていなかったようです。

蛇足
この前釣れたイナダ、お刺身とバター炒め+塩コショウで美味しく頂けました。ビール

ではまた  

Posted by 二八 at 18:09Comments(0)波止

2013年11月08日

イナダ

 今日は風が強くサーフは中止し、波止へジギング車
第一、第二ポイントは竿を出さず様子見。アングラーの居ない第三ポイントへフラットチェック。あわよくば青物も汗

 暫く撃って第四ポイントへ移動しようと思っていると何やらバイトアップ
引きはそれ程でもないのでヒラメ?それともエソーと思った瞬間フックアウト。続けて撃つとまたバイト。今度は乗りました。

 最初はヒラメ?と思いましたが、走り回るので青物を直感。ショゴかと期待しましたが「イナダ」でした。その後1バイト有りましたがフックアウト。



 次は第四、第五ポイントへとランガン。
更に第一ポイントから第五ポイントを1サイクルランガンしましたが、何も起こらずでした。

昨夜、6日に釣れたショゴをお刺身で頂きました。美味しかったです。
このイナダ、トロイナダならいいのですが、さてどうか??

ではまた
  

Posted by 二八 at 19:48Comments(0)波止

2013年11月07日

海況一変

 石廊崎の波高0.9m汗多少の不安も行ってみる事に。
9時半頃昨日のヒラメP着。鏡のような昨日のサーフとはうって変わって荒れ模様、とてもワームでできる状態ではありませんでした。

 でもせっかく来たのでメタジで投げてみました。が・・・・・ウネリで底荒れ状態。5分程で撤収としました。ダウン


そこでサーフをウオーキング、往復約4Km。離岸流の位置を確認しながら汗をかきました。

こんなサーフでも餌師がボラ??を狙っていました。

幸い濁りは出ていないので回復は早いかもしれませんねニコニコ

ではまた
  

Posted by 二八 at 13:05Comments(0)サーフ

2013年11月06日

ヒラメとショゴ

 昨日、釣友がマゴチを釣ったと言うポイントへ車
この秋、初めて入るPです。気合を入れて7時頃着汗
流石、釣れてるPのため激混み。釣友は既にヒラメとワカナゴを釣っていました。

 広く空いたスペースがあったので入ると激浅Pでした。勿論反応無。時間の経過とともにいいポイントが空いてきたため移動。しかし30分、40分と経過しても反応無。

思い切ってここを諦め、いつものPへダッシュ場所替え。到着すると餌師がチラホラ。のびのびランガン開始ニコニコしかし30分たっても反応無。

 そういえば釣友が言っていた「ワームがいいよ」を思い出しルアーチェンジ。すると間もなくヒット。上がってきたのはヒラメでした。波打ち際の近場でアタックしてきました。俄然やる気が出て続けると再度ヒット、同時にラインブレイクウワーン



 ラインは最近巻き直したばかりなので、恐らくダツではないかと思われます。ヒットワームを失い、その後は反応無。潮位も下がってきたのでランチタイムとし、今度は波止ジギPに移動車

 第一ポイントで粘りましたが反応無。もうクタクタに疲れたので帰ろうと思いましたが、せっかく来たので第二ポイントでフラット&シーバスの反応を見る事にしました。

 移動して第一投。40gのメタルジグにヒットびっくり
結構引きました。上がってきたのはショゴでした。


ヒラメ&ショゴともに40cmでした。

お刺身が楽しみです

ではまた  

Posted by 二八 at 19:57Comments(0)サーフ

2013年11月05日

各所をランガン

 9時過ぎ自宅を出発、18時帰宅。
今日は終日各所をエランガンしました。大変疲れました。汗
先ずは、ホームサーフ。少々濁りがありましたが波、風無、餌師が結構居たので空いた所で15分程。全く気配がないので早々に見切りを付け移動ダッシュ

 少し離れたホームヘ。ガラ空きなので30分程ランガン。全く反応無。即、移動車。途中のコンビニでお握りを購入。昼食後前にヒラメが釣れたポイントへ。

 ここもガラ空き。でも干潮なので水深がない。でも離岸流はハッキリと出ています。3か所を撃ちましたが全く反応無。タラ~復路でメタジからシンキングミノーにチェンジして間もなくバイトびっくり
でもすぐにバレてしまいました。

      釣れそうでしたが・・・・

 ここでサーフを諦め、波止ジギポイントへ移動車
昨年ワラサ+マゴチが釣れたポイントです。餌師が数人居ましたが昨年釣れたポイントが空いていたのでここで粘ってみました。

 しかしここでも全く反応無。第二の波止ジギポイントヘ移動ダッシュ
アングラーはゼロ。釣れてないのかなー?
周辺をあちこち探りましたがここでも全く反応無。

既に夕暮れ近く汗大変疲れたのでここで終了としました。

ではまた

 

   

Posted by 二八 at 18:55Comments(0)サーフ