2022年04月29日
アオリ狙い
釣りには行っていたのですが、さっぱり釣れない4月でした。
上旬、太刀魚狙いで2回釣行も、アタリなく太刀魚終了。
以降、アオリイカを狙って釣行。昨年は4月上旬から釣れだしたアオリイカでしたが、今年はやっと釣れ始めた感じです。じーじはまだですが・・・・・。
先ずはラインを新品に

4月7日今年最初のエギング 水温15.7℃ 反応無し、周りも同様

4月12日 水温16.2℃ 墨跡若干も反応無し、周りも同様
最初の軟体動物、ウミウシ

4月13日 水温16.6℃ 反応無し、周りも同様
4月20日 水温18.7℃ 反応無し、周りも同様
4月25日 水温20.3℃ 反応無し、周りで5杯上がる
4月28日 水温19.0℃ 反応無し、お隣さん1杯、早朝組5杯上がる
水温上昇中も不安定

昨年活きアジでヤエンデビューしたので、今年は冷凍塩アジでチャレンジしてみたいと思います。さて、釣れるかな~?。
結果が楽しみです。
ではまた
上旬、太刀魚狙いで2回釣行も、アタリなく太刀魚終了。
以降、アオリイカを狙って釣行。昨年は4月上旬から釣れだしたアオリイカでしたが、今年はやっと釣れ始めた感じです。じーじはまだですが・・・・・。
先ずはラインを新品に

4月7日今年最初のエギング 水温15.7℃ 反応無し、周りも同様

4月12日 水温16.2℃ 墨跡若干も反応無し、周りも同様
最初の軟体動物、ウミウシ

4月13日 水温16.6℃ 反応無し、周りも同様
4月20日 水温18.7℃ 反応無し、周りも同様
4月25日 水温20.3℃ 反応無し、周りで5杯上がる
4月28日 水温19.0℃ 反応無し、お隣さん1杯、早朝組5杯上がる
水温上昇中も不安定

昨年活きアジでヤエンデビューしたので、今年は冷凍塩アジでチャレンジしてみたいと思います。さて、釣れるかな~?。
結果が楽しみです。
ではまた
2022年04月08日
1キャッチ5ショートバイト
3月23日の日記
この夜は曇りだがベタ凪、誰も居ません。最近は反応が出るタイミングが遅くなってきたので19時半からスタート。
最初は釣友制作のシンペン、21時半頃までに5回ショートバイトがありましたが喰い付かず。
目先を変えてミノー→メタジとチェンジするも反応無し。
今度はかっ飛び棒でゆっくりと誘うもなかなか。時間は既に22時を回り、そろそろギブアップかと思っているとボトムを叩くような違和感??。直後に生命反応が、やっと太刀魚が喰い付いてくれました。

上がってきたのはF4サイズ。ピックアップ寸前でした。遅い時間帯ではかなり近場に居るようです。それまでのショートバイトとは違い、リアーフックがガッチリ口の中に入っていました。
ヒットルアー 塗装は剥げて、蓄光テープとホログラムシールで

ショートバイトの時と何が違うのか?太刀魚に聞いてみたいものです。
因みに、胃の中からはマイクロベイトが出てきました。シラスパターンという事かも?
ではまた
この夜は曇りだがベタ凪、誰も居ません。最近は反応が出るタイミングが遅くなってきたので19時半からスタート。
最初は釣友制作のシンペン、21時半頃までに5回ショートバイトがありましたが喰い付かず。

今度はかっ飛び棒でゆっくりと誘うもなかなか。時間は既に22時を回り、そろそろギブアップかと思っているとボトムを叩くような違和感??。直後に生命反応が、やっと太刀魚が喰い付いてくれました。

上がってきたのはF4サイズ。ピックアップ寸前でした。遅い時間帯ではかなり近場に居るようです。それまでのショートバイトとは違い、リアーフックがガッチリ口の中に入っていました。
ヒットルアー 塗装は剥げて、蓄光テープとホログラムシールで

ショートバイトの時と何が違うのか?太刀魚に聞いてみたいものです。

因みに、胃の中からはマイクロベイトが出てきました。シラスパターンという事かも?
ではまた
2022年04月06日
なんとか一本
3月22日の日記
前日に続き連チャンでショア太刀魚狙い。
結果から書けば19時半から22時まで粘って、やっと一本キャッチに終わりました。

ルアーはメタジ、ミノー、シンペンを使い、ヒットルアーはシンペンでした。この夜のヒットポイントは40m程の所、ショートバイトはゼロでした。
昨年、一昨年の3月の太刀魚は釣果ゼロ。今年は接岸期間が長いようですが、そろそろ終わりかも。
サーフの太刀魚、餌師の皆さんは「周年釣れる」と言われますが、ベストは冬季と夏季でしょうか?
ではまた
前日に続き連チャンでショア太刀魚狙い。
結果から書けば19時半から22時まで粘って、やっと一本キャッチに終わりました。

ルアーはメタジ、ミノー、シンペンを使い、ヒットルアーはシンペンでした。この夜のヒットポイントは40m程の所、ショートバイトはゼロでした。
昨年、一昨年の3月の太刀魚は釣果ゼロ。今年は接岸期間が長いようですが、そろそろ終わりかも。
サーフの太刀魚、餌師の皆さんは「周年釣れる」と言われますが、ベストは冬季と夏季でしょうか?
ではまた
2022年04月03日
喰い付きが悪い
3月21日の日記
この日は釣友Kとコラボ、狙いはいつもの太刀魚。
風は弱く波もなし、19時半頃からスタート。回遊の有無や近場か沖合かメタジでサーチしますが、21時頃まで反応無し。
前回と同じパターンかも?と粘っていると「コツン」とおさわりが。「回遊あり」と判断、更に粘ることに。でもなかなか乗らないのでミノーにチェンジするもショートバイトのみ。
今度はH制作のシンペンで目先を変えるも、なかなか・・・。「アクションを変えては誘う」、を繰り返すとやっとフッキング。スルスルと上がってきたのはF3.5。口先にフックが一本だけ掛かっていました。喰い付きが悪い証拠です。
やっと一本

その後もショートバイトはあったものの乗らず、既に23時近くに。ここでギブアップとしました。
釣友Kも舌平目1尾とショートバイトのみ、お疲れ様でした。マア、各々1尾釣れたので・・・次回に期待ですね。
ではまた
この日は釣友Kとコラボ、狙いはいつもの太刀魚。
風は弱く波もなし、19時半頃からスタート。回遊の有無や近場か沖合かメタジでサーチしますが、21時頃まで反応無し。
前回と同じパターンかも?と粘っていると「コツン」とおさわりが。「回遊あり」と判断、更に粘ることに。でもなかなか乗らないのでミノーにチェンジするもショートバイトのみ。
今度はH制作のシンペンで目先を変えるも、なかなか・・・。「アクションを変えては誘う」、を繰り返すとやっとフッキング。スルスルと上がってきたのはF3.5。口先にフックが一本だけ掛かっていました。喰い付きが悪い証拠です。
やっと一本

その後もショートバイトはあったものの乗らず、既に23時近くに。ここでギブアップとしました。
釣友Kも舌平目1尾とショートバイトのみ、お疲れ様でした。マア、各々1尾釣れたので・・・次回に期待ですね。
ではまた