2014年04月21日
八丈小島の磯
冷たい雨とウネリ
今日も釣りに行けません。
そこで昔渡礁した八丈小島の磯「カンナギ」の写真をアップします。小島で最も渡礁したい、あまりにも有名な磯です。
水深、潮流、とも申し分なく、底物、上物の超一級ポイントです。 昭和45年5月に8Kgクラスの大型クチジロの爆釣があった所です。その日じーじは「コウダテ」の磯に渡礁しましたが駄目でした。コウダテの磯では9.5Kgのクチジロの実績が有ります。
カンナギで爆釣したグループと同宿だったので、今でもその時の興奮を思い出します。下の写真は「カンナギのハナレ」です。低磯のため、凪でないとなかなか渡礁できません。
カンナギのハナレ

カンナギの本命ポイント

本命ポイントの右の釣り座 足場に難

周辺では大型ヒラマサの回遊実績があるのでショアジギやってみたい所だと思います。
ではまた


水深、潮流、とも申し分なく、底物、上物の超一級ポイントです。 昭和45年5月に8Kgクラスの大型クチジロの爆釣があった所です。その日じーじは「コウダテ」の磯に渡礁しましたが駄目でした。コウダテの磯では9.5Kgのクチジロの実績が有ります。
カンナギで爆釣したグループと同宿だったので、今でもその時の興奮を思い出します。下の写真は「カンナギのハナレ」です。低磯のため、凪でないとなかなか渡礁できません。
カンナギのハナレ

カンナギの本命ポイント

本命ポイントの右の釣り座 足場に難

周辺では大型ヒラマサの回遊実績があるのでショアジギやってみたい所だと思います。
ではまた
Posted by 二八 at 17:25│Comments(0)
│磯釣り