ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月29日

2018デイメバ2

 寒さと爆風でスイッチOFFが続いていましたが、9日ぶりに釣りに行ってきました。狙いはデイメバ、あわよくば青物。今日も寒さを感じましたが田んぼの景色は氷結なし。でもコンビニ特売「恵方巻」の旗は結構爆風の様相、デイメバには爆風くらいがいい。9時過ぎ現地着、先ずは青物のベイトチェック、高台からみると薄っすらと変色域。たぶん沈んでいるのだと判断。地合いは夕方と決めつけてデイメバへ。

 メジャーポイントはやはり爆風、メバルの警戒心が薄れ好釣の予感。9時半頃からスタートフィッシング。すると2投目にブルブルとバイト!でも乗らず、活性は高いか!?と思いきや、あとが続きません。やむなくランガン開始、撃つことおおよそ500mm、この間まったく反応なし。そして第二ポイントへ。ここは水深もあるので投げず、リトリーブもなし。壁際を垂らして歩くことにしました。

 すると間もなく待望のヒット!「バレルなよ~」と祈りつつランディングすると小型のメバル(リリース)、これでボーズ回避。嬉しかったですね~。
                        小型メバル
2018デイメバ2

 その後も同様にこのエリアを往復しましたがショートバイト3で撤収、コンビニまで昼飯の仕入れに。今年2回目のデイメバですが今年は厳しそうです。

 そこでランチタイム後は別の波止を攻めることにしました。できる限り日陰ポイントを狙って攻めていくと、間もなくいい当たり。最初の1尾とは違うパワフルな引き!!良型の予感、慌てずゆっくり寄せて一気に抜き上げ。計量すると23センチ、やりましたデイメバ。

                        23センチ
2018デイメバ2
 
 20センチを超えると引きも格別です。嬉しい1尾となりました。この後同サイズを追加し、更に小型2尾を追加(リリース)しデイメバ終了としました。

                        23センチ
2018デイメバ2

 そして夕マズメの青物狙いへ。メジャーポイントでは沈んでいたベイトの変色域に濃淡が現れ始め、イーターの雰囲気が出てきました。
ベイトの密集も現れて一気に緊張感が漂いました。いつもなら地合いとなって、あちらこちらでロッドが曲がってもいい感じでしたが、日没すぎてもじーじのロッドは曲がることはありませんでした。ベイトは居るが、イーターは薄い感じでした。


ではまた



このブログの人気記事
新年はナイトサーフから
新年はナイトサーフから

今日のサーフ
今日のサーフ

ナイトサーフ
ナイトサーフ

何とか一本
何とか一本

青物のち太刀魚狙い
青物のち太刀魚狙い

同じカテゴリー(波止)の記事画像
キャスト練習
青物狙い後アジングにトライ
 青物は何処へ?
カサゴ
トラフグ
イナワラ
同じカテゴリー(波止)の記事
 キャスト練習 (2025-03-24 17:03)
 青物狙い後アジングにトライ (2025-03-13 07:00)
  青物は何処へ? (2025-03-07 07:00)
 カサゴ (2025-02-24 07:00)
 トラフグ (2025-02-14 07:00)
 イナワラ (2025-02-12 08:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018デイメバ2
    コメント(0)