2018年01月20日
ホームサーフ初振り
久々にホームサーフ行ってみました。昨年12月上旬以来です。狙いは寒ビラメ。最初にホームCを調査、顔なじみのキス師が居たので様子を聞くと「型を見ればいい程度」との事。弱いウネリがあって魚っ気無、波止と比べるとまるで「海の砂漠」とてもヒラメが釣れそうな雰囲気ではなかったのでホームAへ移動。
9時半頃でしたので、先行組のアングラーが上がってきました。しかし釣れてないようでした。マア、ウオーキングも目的の一つなのでホームBまで歩いて移動。10時少し前からランガンを開始しました。今日はシマノのMDアサシンを使用。風もなく良く飛びました。
暖かい日和でした

ここも魚っ気なし、それでも大凡40分程ランガンしていきました。暖かな朝でしたので、汗だくになりました。勿論ノーバイト。この寒い時期のヒラメ、釣ればラッキーといった感じですよね。でもドカンと大型の可能性があるし美味しいので魅力です。
青物はベイトが一服状態のようですので、次の接岸に期待です。それまでは寒ヒラメ?メバル?それとも太刀魚?イカ?
厳しい季節になりました。
ではまた
9時半頃でしたので、先行組のアングラーが上がってきました。しかし釣れてないようでした。マア、ウオーキングも目的の一つなのでホームBまで歩いて移動。10時少し前からランガンを開始しました。今日はシマノのMDアサシンを使用。風もなく良く飛びました。
暖かい日和でした

ここも魚っ気なし、それでも大凡40分程ランガンしていきました。暖かな朝でしたので、汗だくになりました。勿論ノーバイト。この寒い時期のヒラメ、釣ればラッキーといった感じですよね。でもドカンと大型の可能性があるし美味しいので魅力です。
青物はベイトが一服状態のようですので、次の接岸に期待です。それまでは寒ヒラメ?メバル?それとも太刀魚?イカ?
厳しい季節になりました。
ではまた
Posted by 二八 at 13:11│Comments(0)
│サーフ