2016年07月30日
2016年第5回伊豆遠征
29日の日記
いつものように伊豆半島を南下、途中尾ヶ崎ウイングで休憩すると、視程良好で伊豆諸島が良く見えました。大島、利島、ウド根、新島、そしてかすかに式根島、神津島、右端は爪木島。利島を除き過去に石鯛を追って渡礁した島々です。爪木島は近場ですが、いつも潮が通していて秋に青物がいいかも知れません。須崎から渡船があります。
新島-神津島の間に式根島(低い島です)

3時40分起床、空を見上げると月明りがあって予報外れ、曇りを想定して出撃したのですが暑さが心配されました。熱中症を避けるための配慮か、早く行って早く帰る。4時半頃渡礁で13時撤収の予定でした。渡礁時はまだ薄明るくなり始めたタイミングでした。
カンカン照りでベタ凪なので、この朝一が勝負と意気込んで臨みました。単独渡礁なので最初に玉網を組み立て、ランディングエリアに
セットしました。潮は緩い下りが来ていてベイトの気配は無し、いつものようにラッパのジョニーで派手なスプラッシュをあげるもチェイス無し。しかし日の出とともに、沈んでいたと思われるベイトクラウドがあちらこちらに出現してきました。
相変わらず反応がでないので、ミノーで磯際も狙ってみますが出ませんでした。今度はメタルジグで広範に狙うも変わらず。メタルジグ、ミノーそして休憩と繰り返す事大凡3時間、来ていた下り潮が止まってしまい万事休す。ベイトは根の潮表方向に移動してしまいました。そこでOMSさんの真似をして、根魚のお土産釣りにチャレンジしてみました。

ところがいきなり根掛かり2連発、なかなか思うようにならずアタリすらとる事ができませんでした。これもそれなりの工夫が不可欠のようです。昼頃まで潮裏の上り潮が続き12時頃再び下り潮が来ましたが、時すでに遅し12時半ジエンドとなりました。気まぐれな青物に完敗でした。

今回も無事に釣りができました

これで2回連続ノーバイト。しかし諦めませんよ~、来月リベンジです。
ではまた
いつものように伊豆半島を南下、途中尾ヶ崎ウイングで休憩すると、視程良好で伊豆諸島が良く見えました。大島、利島、ウド根、新島、そしてかすかに式根島、神津島、右端は爪木島。利島を除き過去に石鯛を追って渡礁した島々です。爪木島は近場ですが、いつも潮が通していて秋に青物がいいかも知れません。須崎から渡船があります。
新島-神津島の間に式根島(低い島です)

3時40分起床、空を見上げると月明りがあって予報外れ、曇りを想定して出撃したのですが暑さが心配されました。熱中症を避けるための配慮か、早く行って早く帰る。4時半頃渡礁で13時撤収の予定でした。渡礁時はまだ薄明るくなり始めたタイミングでした。
カンカン照りでベタ凪なので、この朝一が勝負と意気込んで臨みました。単独渡礁なので最初に玉網を組み立て、ランディングエリアに
セットしました。潮は緩い下りが来ていてベイトの気配は無し、いつものようにラッパのジョニーで派手なスプラッシュをあげるもチェイス無し。しかし日の出とともに、沈んでいたと思われるベイトクラウドがあちらこちらに出現してきました。
相変わらず反応がでないので、ミノーで磯際も狙ってみますが出ませんでした。今度はメタルジグで広範に狙うも変わらず。メタルジグ、ミノーそして休憩と繰り返す事大凡3時間、来ていた下り潮が止まってしまい万事休す。ベイトは根の潮表方向に移動してしまいました。そこでOMSさんの真似をして、根魚のお土産釣りにチャレンジしてみました。

ところがいきなり根掛かり2連発、なかなか思うようにならずアタリすらとる事ができませんでした。これもそれなりの工夫が不可欠のようです。昼頃まで潮裏の上り潮が続き12時頃再び下り潮が来ましたが、時すでに遅し12時半ジエンドとなりました。気まぐれな青物に完敗でした。

今回も無事に釣りができました

これで2回連続ノーバイト。しかし諦めませんよ~、来月リベンジです。
ではまた
Posted by 二八 at 10:51│Comments(0)
│ロックショアー