2016年02月09日
寒ヒラメ迄、遠い道のり
冬型の気圧配置になる前に、と思いサーフ2か所をランガンしてきました。最初のサーフは比較的浅い所。近くには河川もないためか、潮も澄んでいました。
満潮から下げて、離岸流が出やすいタイミングでした。予想どおり風も弱く、ワームを使ってみました。鳥、ベイトは全く見えず。先行者1名。撃っては移動を約1時間半、広範にランガンしました。
しかし魚っ気を感じる事もなく、ノーバイト。第二のサーフに移動する事にしました。途中で冬型の気圧配置になる前触れか?小雨が降って来ました。
このサーフは比較的水深があって、大きな離岸流が出る所なので人気のP。いつも混み合うので滅多に入りません。今日は本命ポイントに1名だけ。
ワームで撃って行きました。しかし予想どおり風が出て、ワームでは流されてしまってうまくいきません。潮を良く掴む鉄板バイブに替えて撃っていきました。
ここでも鳥、ベイトは見えず、ノーバイト。1時間程撃って撤収としました。携帯の万歩計は7,500歩に達していました。
立春を過ぎたので、寒ヒラメとは言わないのかも知れませんが遠い道のりが続きます。
ではまた
満潮から下げて、離岸流が出やすいタイミングでした。予想どおり風も弱く、ワームを使ってみました。鳥、ベイトは全く見えず。先行者1名。撃っては移動を約1時間半、広範にランガンしました。
しかし魚っ気を感じる事もなく、ノーバイト。第二のサーフに移動する事にしました。途中で冬型の気圧配置になる前触れか?小雨が降って来ました。
このサーフは比較的水深があって、大きな離岸流が出る所なので人気のP。いつも混み合うので滅多に入りません。今日は本命ポイントに1名だけ。
ワームで撃って行きました。しかし予想どおり風が出て、ワームでは流されてしまってうまくいきません。潮を良く掴む鉄板バイブに替えて撃っていきました。
ここでも鳥、ベイトは見えず、ノーバイト。1時間程撃って撤収としました。携帯の万歩計は7,500歩に達していました。
立春を過ぎたので、寒ヒラメとは言わないのかも知れませんが遠い道のりが続きます。
ではまた
Posted by 二八 at 13:00│Comments(0)
│サーフ