2013年09月12日
今年18魚種目
11日夕マズメの日記
ホームの中でも水深のあるポイントに行ってみました。
1時間程かけて500mくらいランガン。メタジはエアロ30g。沖目で間もなくヒットして今年18種目のアオアジ?が釣れました。
マアジとは異なり丸っぽい魚体。ムロアジに似た形でした。
近くにいた餌師はアオアジと言っていました。体長は32cm。
その場でワタとエラを外しましたが、エラの中に細くて短く、白い寄生虫が動いていました。チョット気持ち悪かったですね
でも身には居ないと信じて干物にするつもりで持ち帰りました。
最近しばしば小規模なナブラを見ますが、これがシラスを追っているのかも知れません。
釣った直後なので大変綺麗な色でした。

因みに12日朝は2バラシ、2ショートバイト。
活性は高かったです。
ではまた
ホームの中でも水深のあるポイントに行ってみました。
1時間程かけて500mくらいランガン。メタジはエアロ30g。沖目で間もなくヒットして今年18種目のアオアジ?が釣れました。
マアジとは異なり丸っぽい魚体。ムロアジに似た形でした。
近くにいた餌師はアオアジと言っていました。体長は32cm。
その場でワタとエラを外しましたが、エラの中に細くて短く、白い寄生虫が動いていました。チョット気持ち悪かったですね

でも身には居ないと信じて干物にするつもりで持ち帰りました。
最近しばしば小規模なナブラを見ますが、これがシラスを追っているのかも知れません。
釣った直後なので大変綺麗な色でした。
因みに12日朝は2バラシ、2ショートバイト。

ではまた
Posted by 二八 at 11:50│Comments(6)
│サーフ
この記事へのコメント
こんにちは!
最近色んな魚が釣れて楽しそですね、イサキの干物は美味しいですよね。青アジも新鮮ならお刺身で美味しいですね、私もマアジのエラで寄生虫を見たことありますよ。
最近色んな魚が釣れて楽しそですね、イサキの干物は美味しいですよね。青アジも新鮮ならお刺身で美味しいですね、私もマアジのエラで寄生虫を見たことありますよ。
Posted by esu3go at 2013年09月13日 07:42
こんにちは
青アジは醤油とミリンで干物にしました。今、冷蔵庫を見たらなかなか美味しそうにできました。今晩酒の肴で味わってみようと思います。
青アジは醤油とミリンで干物にしました。今、冷蔵庫を見たらなかなか美味しそうにできました。今晩酒の肴で味わってみようと思います。
Posted by 二八
at 2013年09月13日 09:38
