2013年09月28日
ハイシーズンに備え
今日は磯用のアシストフック作りです

シーズンに突入するとなかなか作る時間が取れないので、今のうちせっせと作りだめしています。磯用のアシストフックサイズは3/0又は4/0。ソリッドリングは内径5mmを使用しています。
メインのメタルジグが撃投エアロ60~80gなのでこれ以上大きなフックは殆ど使っていません。このタックルでもサメを浮かす事ができたので大丈夫だと思っています。あまり大きいと根掛かりし易いし
根掛かりが多い磯では石鯛用ネムリ針も使います。
組糸はスッポ抜けを防ぐため針を貫通させています。セキ糸は太さに応じて4~6重巻きにし、瞬間接着剤で固め収縮チューブを掛けて完成させてます。
大物を掛けた時の事を妄想しながら作っているので、時間の経つのが早いです。

シーズンに突入するとなかなか作る時間が取れないので、今のうちせっせと作りだめしています。磯用のアシストフックサイズは3/0又は4/0。ソリッドリングは内径5mmを使用しています。
メインのメタルジグが撃投エアロ60~80gなのでこれ以上大きなフックは殆ど使っていません。このタックルでもサメを浮かす事ができたので大丈夫だと思っています。あまり大きいと根掛かりし易いし

組糸はスッポ抜けを防ぐため針を貫通させています。セキ糸は太さに応じて4~6重巻きにし、瞬間接着剤で固め収縮チューブを掛けて完成させてます。
大物を掛けた時の事を妄想しながら作っているので、時間の経つのが早いです。

Posted by 二八 at 13:05│Comments(0)
│仕掛け