2013年01月18日
ずれたタイミング
今日はなんとかお魚の顔を
とデイメバからスタートしました。しかしほぼ正面からの爆風
勿論こんな日にアングラーなんぞ居る訳は有りません。じーじ一人です。3年前、こんな日に良型メバルが釣れました。
柳の下のなんとかやらを求めてがんばってみましたが、メバルの魚信はありませんでした。そう甘くは有りませんよね。早々に諦め一旦医者へ立ち寄って破傷風の予防接種を受けました。昨年、釣りにからんで続けて怪我をた時、医者から「予防接種を受けた方がいいですよ」と言われてたからです。10年は抗体が有効だそうです。

その後サーフに行き、車の中で昼食を取って1時間程鳥やベイトらしい変色域を眺めていました。すると波打ち際が騒々しくなって、みるみる内にカモメや鵜が集まって海に突っ込んでいるではありませんか
チャンスです。急いで仕度をして鳥の群れを追いかけました
ところが強風のせいか、ベイトが流されて追いつくことができません。どんどん離れていきます。しかたないので一旦車に戻り、先回りすることにしました。到着するとベイトが波打ち際に追い詰められ浅場でピチャピチャやってました。一部は写真の様にサーフに打ち上げられていました。
ものすごい鳥の数なのでここでルアーを投げたら「間違いなく鳥が釣れてしまう。」と判断、また超シャロー域なので少し離れた水深の有る所へキャストしました。数分だったでしょうかキャストを繰り返しましたがフィッシュイーターからの反応はありませんでした。
そうこうしている内にベイトや鳥が沖合に移動してしまいました。あと5分、10分早く先回りできていれば何とかなったと思われました。こんな極寒の時期でもベイトが接岸する事があるんですね
因みにベイトはコハダでした。周りにはシーバスや青物が居るかも知れませんね
チャンスを活かせず残念でした。
ではまた


柳の下のなんとかやらを求めてがんばってみましたが、メバルの魚信はありませんでした。そう甘くは有りませんよね。早々に諦め一旦医者へ立ち寄って破傷風の予防接種を受けました。昨年、釣りにからんで続けて怪我をた時、医者から「予防接種を受けた方がいいですよ」と言われてたからです。10年は抗体が有効だそうです。
その後サーフに行き、車の中で昼食を取って1時間程鳥やベイトらしい変色域を眺めていました。すると波打ち際が騒々しくなって、みるみる内にカモメや鵜が集まって海に突っ込んでいるではありませんか


ところが強風のせいか、ベイトが流されて追いつくことができません。どんどん離れていきます。しかたないので一旦車に戻り、先回りすることにしました。到着するとベイトが波打ち際に追い詰められ浅場でピチャピチャやってました。一部は写真の様にサーフに打ち上げられていました。
ものすごい鳥の数なのでここでルアーを投げたら「間違いなく鳥が釣れてしまう。」と判断、また超シャロー域なので少し離れた水深の有る所へキャストしました。数分だったでしょうかキャストを繰り返しましたがフィッシュイーターからの反応はありませんでした。
そうこうしている内にベイトや鳥が沖合に移動してしまいました。あと5分、10分早く先回りできていれば何とかなったと思われました。こんな極寒の時期でもベイトが接岸する事があるんですね

因みにベイトはコハダでした。周りにはシーバスや青物が居るかも知れませんね

ではまた
Posted by 二八 at 18:29│Comments(0)
│サーフ