2013年01月09日
サーフ用リール
昨日の釣行で筋肉痛が出てきたので今日は休息の日です
午前中に用事を済ませ、午後から釣り具店回りをしてきました。お目当てはサーフ用リールのリサーチです
現在使用中のリールはギヤ比が小さく、巻き取り長さは1回転で77cmです。なので寄せ波の時は急いでリーリングしなければなりません。長時間釣りをすると肩や手首が疲れるので、軽くてギヤ比の大きいものを買おうと思っています。
いつも道具を購入する時は予め複数社のHPで各機種それぞれのスペックや価格をマトリックスにして比較検討しています。そしてお店で実際に手にして機種選定をしています。今回は2店舗を見てきたのですが、申し合わせたように価格は同じでした。
じーじが持っているリールのメーカーはS社対D社の比率は3:2くらいです。今回はS社のバンキッシュ 4000XG(写真左)かエクスセンスCL4+ 4000XGS(写真右)にしようかと思っています。重量、巻きとり長さはほぼ同じです。価格、糸巻き量、ベアリング数が大きく違います。
さてどちらに決めようか迷いますね。セールス期限が近付いているので今週中には決めたいと思います
。

ではまた
午前中に用事を済ませ、午後から釣り具店回りをしてきました。お目当てはサーフ用リールのリサーチです

現在使用中のリールはギヤ比が小さく、巻き取り長さは1回転で77cmです。なので寄せ波の時は急いでリーリングしなければなりません。長時間釣りをすると肩や手首が疲れるので、軽くてギヤ比の大きいものを買おうと思っています。
いつも道具を購入する時は予め複数社のHPで各機種それぞれのスペックや価格をマトリックスにして比較検討しています。そしてお店で実際に手にして機種選定をしています。今回は2店舗を見てきたのですが、申し合わせたように価格は同じでした。

さてどちらに決めようか迷いますね。セールス期限が近付いているので今週中には決めたいと思います



ではまた
Posted by 二八 at 18:30│Comments(2)
│釣り具
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させてもらってます!
一昨日ヴァンキッシュ4000xg触ってきました。
価格が41000円。
ネットでも底値がこれくらいです。
重量&巻き心地はD社のセルテート3012Hより◎かと思います!
ただ防水、防砂性能が弱いので自分は
メンテナンスが楽で水没怖くない2つめのD社のセルテート3012H
を39000円で買ってしまいました(笑)
一昨日ヴァンキッシュ4000xg触ってきました。
価格が41000円。
ネットでも底値がこれくらいです。
重量&巻き心地はD社のセルテート3012Hより◎かと思います!
ただ防水、防砂性能が弱いので自分は
メンテナンスが楽で水没怖くない2つめのD社のセルテート3012H
を39000円で買ってしまいました(笑)
Posted by こんばんは! at 2013年01月11日 04:32
コメント有難うございます
機種選定する時って迷いますよね。色々な機種が豊富にあるので。
以前、サーフで砂混じりの波を被ったり、転んで砂まみれになってリールを修理に出したことがありました。なので下位な機種しか使っていませんでした。
慣れてくるにつれて上位のものも欲しくなってしまいました。(笑)
機種選定する時って迷いますよね。色々な機種が豊富にあるので。
以前、サーフで砂混じりの波を被ったり、転んで砂まみれになってリールを修理に出したことがありました。なので下位な機種しか使っていませんでした。
慣れてくるにつれて上位のものも欲しくなってしまいました。(笑)
Posted by 二八
at 2013年01月11日 11:13
