5月24日の日記
この日も二刀流で14時半頃からスタート
暫くの間、ヤエン、餌木共にアタリ無。そして16時を回った頃だったでしょうか?
ヤエンにあたりが・・・聞いてみると結構な抵抗、でも力を入れ過ぎたかアジを離して
しまいました
アジは生きていたので再投入、間もなくすると抱きました。
今度は慎重に、イカが止まったタイミングでヤエン投入→到着するとロッドの
角度を浅く→一瞬ラインを緩め即合わせを。が・・・・・フッキングせず失敗。
頭を喰われたアジが戻ってきました。
その後OMSさんがエギング参戦、17時頃だったでしょうか彼にヒット!上がってきたのは
キロアップの♀、同時に良型の♂が付いてきたそうで皆で狙うもNG。
そして17時半頃、その♂でしょうか?じーじのヤエンロッドからラインが引き出されて
いきました。アワセまでのルーティンを実施すると根掛のような抵抗の直後、イカの
走りが伝わってきて「フッキング」を確認。
奴は沖合で浮上して噴射そして潜行して長いやり取りが始まりました。
寄せては走られを繰り返して水面直下まで浮かせると、フッキングが触腕1本だけ
に見えたので時間をかけて慎重に。
浮かせては潜られを繰り返し、やっと水面までこぎつけると奴は墨を吐きギブアップの
様相に。この間、百戦錬磨のOMSさんに、ずっとランディング体制で待ち構えて頂き
アウンの呼吸で無事にネットイン。
足側から
こんなイカも、ヒイカ(ジンドウイカ)だそうです。
イヤーやっと春イカサイズ、エギングではないですが嬉しいです。
フッキングの状態を観察するとアジに掛けた2本の針が触腕に。ヤエンは他の1本の足にガッチリ掛かっていました。
なお、触腕に掛かっていたためかラインは吸盤でザラザラ、ヤバイ感じでした。
アジは小型だったため、完食されていました。ヤエン投入が遅ければバラシていた
かもですヤエン釣り「ハラハラ、ドキドキ」がたまりません。
帰宅後計量すると2.1kgでした。OMSさん、アドバイスとランディングありがとうございました。
ロッド:ダイワ 波濤 1.5-63・N
リール:シマノ 17サハラ 2500
ライン:ダイワ バトルゲームヤエン 2.5号 フロロ
ヤエン: イカクラ オカサンヤエン サイズM
ではまた